ブログ

BLOG

「オープンキッチン・テレビの音が聞こえない」!


最近の台所はオープンキッチンが増えてきました。以前のように台所とリビングは仕切られていない為に水回りの作業の音でテレビの音声が聞き取れないという相談を受けます。健聴者であってもキッチンで料理や洗い物をされているとリビングでテレビを見ていても聞き取れない事が多いのに、補聴器装用となるとかなり厳しい条件となります。解決策として「指向性」という機能をつかってプログラムを設定し①会話用 ②テレビ用 のように②を指向性を使って前方に音声聴取を集中させる事ができます(フル指向性)それ以外は手元スピーカーといって補聴器装用者の耳元か近くに分離式のスピーカーを配置するなどがあります。   




佐世保店 大島





あなたにオススメの記事

  • 補聴器のメンテナンス補聴器のメンテナンス いつもご覧くださりありがとうございます。 2025年始まってもう1カ月ですね!なんだかとっても早い気がします。 お正月はゆっくり過ごされましたか?今年は天気が良かっ […]
  • 「のんのこ諫早まつり」「のんのこ諫早まつり」 皆さん、こんにちは★ 最近はずっと30度越えの日が続いていますが、元気でお過ごしですか? 早く涼しくなってほしいと思っていますが、もう少し先になるのでしょうか?! […]
  • 結露結露 いよいよ12月になりました。12月らしく今朝はかなり冷え込みました。 インフルエンザも流行りだしているようです。みなさま、体調にはくれぐれもお気をつけください。 寒く […]
  • 初めての体験初めての体験 今年は、大雪になることもなく暖冬ですね。 大きく体調を崩すこともなく冬を乗り切れそうです。   先日、お客様を接客していた時の話です。 急に左耳 […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ