こんにちは佐世保店の河野です。
みなさんは災害の備えはされてますか?
今日は私が防災リュックに入れているものをご紹介します。
ポケットティッシュ・除菌シート・絆創膏・持病の薬・目薬
使い捨てカイロ・マスク(個包装タイプ)
メモ帳・油性ペン・家族写真・緊急連絡先カード
携帯トイレ・取っ手付きポリ袋・生理用品・アルミシート(防寒用)
小銭・お菓子(日持ちするもの)・ホイッスル・メガネ
小型ライト・ポケットラジオ・モバイルバッテリー 以上です。
※充電式補聴器をお使いの方はモバイルバッテリーを多めに準備し、電池式補聴器の方はお手元の電池が少なくなっていないか早めに確認をしておきましょう!
あなたにオススメの記事
気づけばもうすぐ梅雨入り
こんにちは最近暑くなってきてますね。ゴールデンウィークが明けて通勤中に汗がジワーッと
出始めて来ていることに季節の移り変わりを感じています。
そんな事を感じていたら […]
補聴器はいつまで使えますか
よく聞かれますが、壊れなければずっと使えます。
では補聴器がどのくらいで壊れるか、いわゆる寿命ですが、
平均すると、5~7年ぐらいと言われています。
ですがこ […]
「ざぼん」
皆さん、お元気ですか?
今日は「クリスマス」ですね!
家族や友達でパーティーをされる方もいらっしゃると思いますが
大いに楽しんでくださいね!!
先日、お […]
まぜるな聞けん こんにちは♪岩永補聴器福岡店の立石です。
そろそろ年末ですね!大そうじの季節です。
テレビをつけているとお掃除用品のCMが流れることが増えてきました。
あなたはどんなお掃除用品を […]