ブログ

BLOG

名護屋城

こんにちは 

佐賀店 古川です。

今年のゴールデンウイークも昨年に続き、自粛モードでどこにも行けない休日でしたね。

そこで、県内だったらいいかと出かけてきました。

肥前国松浦郡名護屋(現在の佐賀県唐津市(旧東松浦郡鎮西町・呼子町)、東松浦郡玄海町)にあった日本の城、名護屋城です。太閤豊臣秀吉が文禄の役を始める前に築かせたもので現在、国の特別史跡に指定されてます。平成18年(2006年)には日本100名城(87番)に選定されてます。突貫工事で8か月後の文禄元年(1592年)3月に完成し、規模は当時の城郭では大坂城に次ぐ広壮なものであったそうです。


写真の通り、城は無く跡地のみでした。

でも、全部見学するのに1時間ぐらいはかかりました。良い運動になりました。

機会がありましたら是非行って下さい。

 

追伸、ゴールデンウィーク中ご来店下さいましたお客様には、大変ご迷惑をお掛けしました。

あなたにオススメの記事

  • ふくおか健康ポイントアプリふくおか健康ポイントアプリ 落ち葉が風に舞う季節になりました。 今年はコロナ禍で中々外出も難しく、 運動不足という方も多いのではないでしょうか。 そこでお勧めしたいのが、福岡県の健康作りの為の『ふくおか健 […]
  • 肥前さが幕末維新博覧会肥前さが幕末維新博覧会 こんにちは。佐賀店の高尾です。 先日、只今絶賛開催中の肥前さが幕末維新博覧会へ行ってきました。 幕末維新期の佐賀を映像で体感するとともに、佐賀の歴史、食、文化、アート […]
  • 福耳福耳 以前、JR佐賀駅から本店に行くまでの道すがら、たくさんの恵比寿さまを見かけました。 佐賀本店から一番近い恵比寿さまが「忍者恵比寿さま」でした。 立て札には… 「 […]
  • 3月3日は・・・3月3日は・・・ みなさま、こんにちは。 寒い、寒いと言っていたら、あっというまに3月!   3月といえば、3月3日は ひなまつり・・・の印象が強いかとは思います […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ