ブログ

BLOG

この時期に気を付ける事

こんにちは。

今日は久しぶりにこの季節らしい気温に戻ってきました。まだまだ寒い日は続きます。

この時期の朝は起きる時に寒くて、布団から出たくありません。

なので、布団から出れず出勤準備のときバタバタしています。

 

このような寒い時期は補聴器も寒さに弱く、人と同じで活動は遅くなりがちです。

補聴器用の電池も気温が低い時に使う場合は、手で少し温めて使うようにすると

電池の活動も落ち着きます。

今は充電できる補聴器も出て来ています。メーカーさんごとに器械は違ってきますが、

充電器も寒い時は活動が遅くなったり、充電できなかったりしますので、

故障かな?と思うかも知れませんが、充電器側が少し温まってきてから

使ってみて下さい。

 

佐賀店 松山

あなたにオススメの記事

  • 二人の女性二人の女性 こんにちは、小倉店です。 今日は、当店のお客様、A様と、N様80代お二人の前向きな気持ちで生きてらっしやる生き方に私は、前々から心をうたれる事が多く、 ブログに残しておきた […]
  • 福徳稲荷神社福徳稲荷神社 こんにちは。 小倉店の薄(すすき)です。だいぶ、暑さが和らぎ過ごしやすくなってきましたね。 最近、台風がきましたが何事も無く過ぎ去っていったのでホッとしています。 […]
  • 別名 幸福の鈴別名 幸福の鈴 こんにちは。佐世保店の河野です。 先日、お客様(O様)にいただいたものなんですが、コレなんだか分かりますか? 「ベビーマラカス」という植物のサヤなんです。 […]
  • 人間ドックの聴力検査とは?人間ドックの聴力検査とは? 先日、年に一度の人間ドックに行ってきました。身長体重から胃カメラまで、色々調べて頂きました。  その中に、聴力検査があります。これは、1000Hzと4000Hzの聴力を調 […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ