ブログ

BLOG

昔の常識 今の常識

こんにちは。 黒崎店です。

昔、よく言われていた常識が最近研究が進んで変わっていくのをテレビなどで聞いたりします。
たとえば…

「運動前のストレッチは入念に」→ ストレッチするなら運動後に。
「タマゴは一日一個まで」   → 健康であれば毎食、食べてもいい
(コレステロールに関係ない)
などがありますが、補聴器にもそういうのがあるように思います。

「補聴器は雑音がすごい」→ 言葉の聴き分けには必要な音で、この音を聞き流せる様
になると聴こえが上がってくる。


昔  雑音=いらない音・邪魔な音

今  聴きたい音=必要な音・昔聴いていた記憶を取り戻す

お客様が、雑音ではなく、聴く必要がある音なのだと理解したうえで補聴器を使い始めれば、補聴器の慣れ方は少し違ってくるのではないでしょうか?


しかし、我慢できない音というのもあるので、そこは専門店での調整が重要だと思います。

お近くの各店舗で何度でも対応させて頂きます。補聴器のお掃除も是非ご利用ください。

従業員一同お待ち申し上げております。

黒崎店 北村

 

あなたにオススメの記事

  • 新しいカタログ新しいカタログ こんにちは!佐世保店の岡田です。 寒暖差がけっこう体調におきてしまうこの頃です、皆様もお気をつけください。 オーティコンの新しいカタログが店頭に並んでいるこ […]
  • 夏 暑い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか。 最近、温度調節が難しいなと思うことが多くなりました。 自宅出たときは半そででも汗をかき暑いなと思うのですが […]
  • 紅葉を満喫紅葉を満喫 こんにちは。 もうすぐ11月も終わり、いよいよ12月に入りますね。 子供が通う小学校では、昨日餅つき会がありました。 餅を見るとお正月が近づくなと思ってしまいま […]
  • コミュニケーションコミュニケーション 今年は、いつに増して寒いですね!雪の日もなんだか多い気がします。 雪が多いと電車など公共交通機関が乱れるのではないかと、通勤で心配になります。 早く春が来てほしいもの […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ