ブログ

BLOG

夏の音

こんにちは。黒崎店の松尾です。


夏が来れば思い出すことがあります。
数年前の事です。5月頃に補聴器を購入されたお客様がいました。
補聴器は初めてとのことだったので、慣れるまで何度かご自宅へ訪問しました。


夏に入ってしばらくした頃「補聴器から変な音がする」との連絡をもらいました。
自宅に訪問しお話しを伺うと、少し前まで調子良かったが最近になって
「ジージージージー、音がする」との事。


補聴器の音を聞く限り異音がしている感じはなかったので、取り敢えず耳につけてもらい
話を聞こうとしたら「ほら、きこえる!」「これ、この音!」


・・・ナルホド、私にも聞こえました。いや、聞こえてました。


どうやら外で元気に鳴いてるセミの声(アブラゼミ)が聞こえていて、
その鳴き声を何かの異音と思われたようです。


今となっては笑い話となっていますが、ずっと聞こえにくい状態から色々な音が入ってくる状態に変わると久しぶりの音に驚かれることがあるんだなぁと実感しました。



掃除・点検・調整だけでなく、補聴器のわからない事や気になる事がありましたら、お気軽にご相談くださいね。

あなたにオススメの記事

  • 補聴器のメーカー補聴器のメーカー あたたかく春の陽気がうれしいですね。いつもご覧くださりありがとうございます! 補聴器のメーカーは世界に沢山あります。岩永補聴器ではその中でも信頼できるメーカーの補聴器をお […]
  • 70代からはじめる補聴器70代からはじめる補聴器 聞こえと脳には深い関りがあります。私たちの聞こえが脳にどのような影響や関りがあるのか考えてみましょう。 耳や脳の仕組みの話で良く聞く偏桃体や海馬と呼ばれる期間が大切な役割 […]
  • 認知症のリスクとなりえる聴力レベルが解明?!認知症のリスクとなりえる聴力レベルが解明?! 3月7日に日経新聞WEB版に掲載された「慶大、認知症のリスクとなり得る聴力レベルを解明」という記事をご覧になりましたか? ”認知症のリスクとなり得る聴力レベルを解明”” […]
  • 「伝統」✕「最新」~進化を続ける場所~「伝統」✕「最新」~進化を続ける場所~ こんにちは♪「川端通商店街」が大好きなヒアリングデザイン博多店の立石です!私たちのお店がある川端通商店街は、140年もの歴史を誇る、福岡でも特に伝統ある商店街です。全長 […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ