ブログ

BLOG

十四の心

「聴」と言う漢字の成り立ちを見てみると、
「耳」「十」「四」「心」という字から出来ていることがわかります。


一説によると「聴く」ということは、『十四の心を持って聞くこと』と言われています。

十四の心とは、

1.美しい心で聴く

2.新しい心で聴く

3.広い心で聴く

4.楽しい心で聴く

5.嬉しい心で聴く

6.面白い心で聴く

7.微笑みの心で聴く

8.素晴らしい心で聴く

9.悲しい心を聴く

10.苦しい心を聴く

11.愛しい心で聴く

12.労わる心で聴く

13.憂う心で聴く

14.感謝する心で聴く

なのだそうです。

補聴器の文字に「聴」の文字があることに奥深さを感じます。
熊本店 岩永

 

☆来店・訪問予約はこちらからどうぞ☆


岩永補聴器熊本店

熊本市中央区上通り町3-33(鶴屋前・手取教会となり)

TEL  096-326-8339

営業時間 9:00 ~ 18:00
定休日  日・祝祭日

☆岩永補聴器のホームページはこちら☆

 
 

あなたにオススメの記事

  • スパイスカレースパイスカレー 私はカレーライスが好きで、店舗で食べるのも好きですが自分で料理をするのも好きです。 カレーは種類が沢山あり美味しいですね。実は私は料理をするのが好きなんです。 […]
  • あけましておめでとうございますあけましておめでとうございます あけましておめでとうございます。 新しい年が明ける時は、幾つ歳をとってもシャンとした気持ちになりますね。 晴れやかな気持ちでお店も営業しております!! 今年も […]
  • 汗は大敵汗は大敵 こんにちは。 だんだん暑くなって来まして、まだ梅雨は明けていませんがセミの合唱が始まってきました。 これから夏本番に向かっていきますね。熱中症にならないように水分補 […]
  • お急ぎください!お急ぎください! 毎日、寒い日が続いておりますが皆さん、元気でお過ごしでしょうか!? 12月も早いもので残すところあと『5日』となりました。 クリスマスも終わり、お正月を迎える準備で […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ