ブログ

BLOG

ちょっとした工夫が必要かも

補聴器購入後の、あるお客様がご夫婦で来店された時の話。

「仕事(事務所の中での仕事)してる時に、会社の従業員等の

話が聞きにくい」、との要望で補聴器を購入されていたので、

感想を聞いてみる。

「おかげで、従業員や孫の声が良く聞こえる」とご本人、大満足。

それを聞いてほっとしていたところ。隣の奥様から、

「私の声だけ聞こえとらん」との若干イラっとした声。

決して奥様の声や活舌に問題があるわけではないのになせ?

とお客様の家庭円満のため、必死に考える。



色々考えて出た結論は意外なもので、

事務所に普段いるのは本人と奥様の2人だけらしく、

・従業員や孫は、本人に話す時に「社長、」や「おじいちゃん」と

声をかけてから話し出す。

・奥様はいきなり要件を話し出す。(仕事しながらなので目線は手元)

の違いでした。

本人との距離感が近いほど聞こえにくかったようで、

奥様も納得されていました。



補聴器を買っても、全ての会話が100%クリアになるわけではありません。

いきなり話しかけられても聞き取れなかったり、手元を見たまま話しかけたり

されたら、聞き取りにくいです。

ほんの少しですが、お互いに「声をかけてから話す」とか、「目線を本人にむけて

話す」とか工夫すると、楽になります。

 

熊本   小坂


 

 

 

 

 

あなたにオススメの記事

  • 聞き取りには大きさより速さ聞き取りには大きさより速さ 先日、長年の補聴器ユーザーでいらっしゃるお客様のO様がご来店された際、 補聴器を使う上で周りの人に(特に病院や銀行の受付の人に)知ってもらいたい事を、 新聞の投書欄に投稿して […]
  • 長崎くんち長崎くんち 佐世保店の大島です。 コロナ禍で延期されていた「長崎くんち」が4年間ぶりに開催されました。早朝の6時には諏訪神社に到着して準備万端です。7時には始まりおくんちの雰 […]
  • お彼岸お彼岸 こんにちは。 長崎店の大塚です。 朝夕は過ごしやすくなってきましたね。 気がつけば今週末(9/19)からお彼岸に入ります。 この時期になると道端に彼岸花( […]
  • お喋りお喋り おはようございます。 小倉店の松本です。 今週は初夏を思わせる陽気ですね。 こまめな水分補給と十分な栄養補給で元気に夏を迎えたいと思います。   […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ