ブログ

BLOG

補聴器を使わない

当店は補聴器専門店ということもあり、

[他店で購入した補聴器のご相談]を受けることがあります。

「『補聴器つけて!』と子供から怒られる」と悲しい話も・・・

そこで、「親兄弟、祖父母が補聴器を使わないで困る」という方へ

簡単な説明と、お願いを。
まず大前提として、何か理由があります。

そして、

補聴器そのものに問題があるケース

補聴器の使い方に問題があるケース

最初に、この2つが疑われます。(他にも山ほどありますが、今回は省略)。
補聴器から音が出ない、弱い、雑音がする、よく聞こえない、補聴器があってない、

補聴器のはめ方が間違ってる、ボリュームの操作が出来ない、
こういったケースです。
本人が悪い!と怒る前に、まずは当店にご相談ください。
他店でご購入の方もお気軽に相談くださいませ。

熊本店 小坂

あなたにオススメの記事

  • 補聴器を使わない理由2補聴器を使わない理由2 「補聴器を買ったけど、使っていない」「せっかく買ったのにもったいない」 と言う話がよくあります。 以前ブログで、原因は、「補聴器に問題があるケースがある」 と書 […]
  • 一人ひとり、聴こえ方は違います一人ひとり、聴こえ方は違います こんにちは、佐賀本店の入江です。ようやく暖かい日が続くようになりましたね。今年の冬は特に寒かったので、今まで以上に春が嬉しく感じます! 暖かくなると外出の機会も増えてくる […]
  • 補聴器のメーカー補聴器のメーカー あたたかく春の陽気がうれしいですね。いつもご覧くださりありがとうございます! 補聴器のメーカーは世界に沢山あります。岩永補聴器ではその中でも信頼できるメーカーの補聴器をお […]
  • 70代からはじめる補聴器70代からはじめる補聴器 聞こえと脳には深い関りがあります。私たちの聞こえが脳にどのような影響や関りがあるのか考えてみましょう。 耳や脳の仕組みの話で良く聞く偏桃体や海馬と呼ばれる期間が大切な役割 […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ