ブログ

BLOG

しゃっくりが一瞬で止まる方法


みなさんはライフハックお好きですか?
ライフハックとは、言い換えれば「生活の知恵」が近い意味でしょうか。私は大好きです。




私が最も助かっているライフハックは、「炭酸の入ったペットボトルを開ける際、キャップを開ける前にペットボトルを2~3回指ではじいておくと、吹きこぼれない」です。




耳関連では、しゃっくりを一瞬で止める方法をお客様に教えてもらいました。




耳に指を入れ、下の方に少し強めに30秒押す。すると、しゃっくりが止まる!




耳を刺激することで、延髄の興奮が収まりしゃっくりが止まるのだそうです。




子供がよくしゃっくりが出て、けっこう長い間とまらないので困っていたのですがこれをためしたところすぐに止まりました。
(呼吸器や循環器に病気がある方はやってはいけないそうです)




もう一つ、耳関連では博多店の立石さんに教えていただいた、「寝るときに輪ゴムを耳につけて寝るといびきをかかない」という方法があるそうです。




朝起きると、ゴムがはずれていて効果のほどは不明だそうですが。
美容にも効果があるそうで、ほうれい線がうすくなったりするそうですよ!




耳って不思議で大切な器官ですよね。
耳で「聞く」だけではなく「脳で聞く」補聴器というのもあるんですよ。
ぜひ、「脳」で聞く補聴器の聞こえも体験してみてくださいね。




今日はブラックフライデー。これが終わると一気にクリスマスですね。
今年はパーティーや忘年会などが増えるのではないでしょうか?
集まりも補聴器をするともっと楽しくなりますよ。




ご来店お待ちしています。




                              熊本店 岩永





あなたにオススメの記事

  • 耳のトラブル急増のワケ?耳のトラブル急増のワケ? 今日は少し衝撃的な事を書きますので、お食事前の方などは【閲覧注意】でお願い致します。 先日「耳トラブル急増 イヤホンに便座の20倍以上の菌」というショッキングなタ […]
  • 「伝統」✕「最新」~進化を続ける場所~「伝統」✕「最新」~進化を続ける場所~ こんにちは♪「川端通商店街」が大好きなヒアリングデザイン博多店の立石です!私たちのお店がある川端通商店街は、140年もの歴史を誇る、福岡でも特に伝統ある商店街です。全長 […]
  • 『聞こえ』の違和感『聞こえ』の違和感 こんにちは、年末年始の食べ過ぎを今さら後悔している佐世保店の河野です。 皆さま お正月はいかが過ごされましたか。 会えない家族に電話で新年のあいさつをされた方もいら […]
  • 始めるのはいつ?始めるのはいつ? いつもブログを見て下さっている皆様、ありがとうございます。 初めて補聴器のご相談にいらっしゃるお客さまから「もう始めた方がいい??」「そんなに困ってないからまだいい?」と […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ