ブログ

BLOG

技術は進みます


先日、ロッカーを整理していたら、昔のカタログが出てきて思わず「懐かし!!」と見入ってしまいました。
20年前くらいのカタログから最新のまで、かなりの量になるのですが、当時の思い出とともに見入っていました。
 私がこの仕事を始めたのが18年くらい前?なのですが、その頃ちょうどデジタル補聴器の音質が向上し始めた時であり、雑音を抑制するノイズリダクションや、ハウリングを抑制するフィードバック制御などの、新技術が出てきたのもこの頃です。

 私が最初の研修の時に、当時の先輩が、「これはすごいよ」と言いながら当時の新商品の「オープンタイプの補聴器(今でいうRIC、RITE,コーダ)」を見せてもらったのを覚えています。新人だった私は、どうしてすごいのかまではわかりませんでしたが、当時、『耳穴を塞がない補聴器』というのはとてつもなく画期的だったのです。




 また、技術が進歩すれば、今までできなかったことができるようになります。
私も経験上、「昔の補聴器では聞こえなかったけど、新しい補聴器なら聞こえる」という方を何人も見てきました。

 今月から、新商品「Real」【リアル】が発売されました。もちろん、新しい技術が導入され、進化しています。
リアルお試し用補聴器も豊富にご用意しております。
ぜひ皆さま、最新の補聴器を試しに来店くださいませ。




熊本店  小坂

あなたにオススメの記事

  • 補聴器とスマートフォンの互換性補聴器とスマートフォンの互換性 皆さんこんにちは!福岡店の光安です(^^)/今日は「補聴器とスマートフォンの互換性」についてお話したいと思います。最近ではほとんどの方がスマホをお持ちですが、まだガラケーを使用 […]
  • 結露結露 いよいよ12月になりました。12月らしく今朝はかなり冷え込みました。 インフルエンザも流行りだしているようです。みなさま、体調にはくれぐれもお気をつけください。 寒く […]
  • 北九州市北九州市 こんにちは。黒崎店の本田です。 私は生まれも育ちも北九州ですが、北九州市のイメージは決して良いとは言えないような気がします。 先日は、先人式の様子が全国ニュースでも取り上 […]
  • あけましておめでとうございますあけましておめでとうございます あけましておめでとうございます。 新しい年が明ける時は、幾つ歳をとってもシャンとした気持ちになりますね。 晴れやかな気持ちでお店も営業しております!! 今年も […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ