ブログ

BLOG

蝉の声





7月に入り暑さも本番といったところでしょうか。




セミの鳴き声も耳にするようになり、夏を感じます。










この時期になると、あるお客様を思い出します。




新しく補聴器を購入されたばかりの頃、お客様から




『朝の7時に補聴器からアラーム音がなる』との事でした。







もちろんその様な設定などではなかったので『時計』『近くの学校のチャイム』




または『セミの鳴き声』等色々考えましたが違うとの事でした。




お客様曰く『この補聴器を使い始めてから』との事。




お客様の許可を得て、朝の6時50分にご自宅に訪問。




問題の朝の7時・・・聞こえましたよ、私にも。







小さな目覚まし時計のアラームでした。お客様は『音が鳴らないから壊れている』




とずっと思っていたそうです。




時計が壊れてアラーム音が鳴らないのではなく、




アラーム音が聞こえていなかったからでしょうね。




懐かしい思い出です。










小倉店 松尾

あなたにオススメの記事

  • 梅の花梅の花 今はAIの時代ではありますが、知識や経験を積んで仕事上のパフォーマンスを向上させる年齢でもあるので、色々な芸術や自然との触れ合いを深め心豊かに感性を磨き、お客様に対しても満足して […]
  • 進化する補聴器進化する補聴器 オーティコン補聴器「オープン」の特徴で、補聴器をインターネット上で最新の状態にする(アップデート)ことが可能になりました。最新の状態とは、過去のバージョンには無かった機能を追加し […]
  • 加齢性難聴が認知症の引き金に!?加齢性難聴が認知症の引き金に!? つい最近放送されたNHK「きょうの健康」で、「加齢性難聴」の話題がとりあげられていました。 その中で、加齢性難聴を放置しておくと認知症の引き金になるという話がありました。 […]
  • 梅雨入りしました梅雨入りしました こんにちは。 梅雨入りしましたね!   先日、実家に帰るとアジサイが見頃となっていました。 数年前に親が植えていたのは覚えていたのですが、 […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ