ブログ

BLOG

補聴器の日

こんにちは。

そろそろ梅雨入りしそうな時期になってきましたが、毎年梅雨が明けると一気に暑くなるので、

雨が続く涼しい気温も意外とそこまで嫌ではありません。

本日6月6日は、補聴器の日に制定されています。

「6と6」を合わせた形が、耳の形に見える事から補聴器の日に制定されているそうですが、

意外とご存じ無いのではないでしょうか?

補聴器の日 
マスコットキャラクター
「ロロ(66)ちゃん」です

 

補聴器の日には、

「補聴器が人々の生活の中で身近なものとなるように」

「補聴器を通して、聞こえについての悩みが、改善されるように」

等の意味合いが込められているそうです。

聞こえの悩みは人それぞれで、1人1人悩みも違います。

聞こえない事で、生活に不祥が出たり嫌な思いをされた方もいると思います。

聞こえの事で、お困りな方は1度ご相談してみて下さい。

ご来店が難しい方には、ご自宅や施設にも私達、聞こえの専門員が相談をお伺いに訪問いたします。

小倉店 薄(ススキ)

あなたにオススメの記事

  • DNNって?AIとオーティコンDNN2.0

    最近よく耳にする「AI(人工知能)」や「ディープラーニング」という言葉。テレビや新聞でも見かけるけれど、難しそうで自分には関係ないと思っていませんか? で…

  • アプリ使ってみませんか。

    こんにちは。小倉店の松本です。 補聴器の便利な機能の一つにアプリがあります。 どんなことができるかといいますと ①音のバランスを調節できます。…

  • 6月6日は○○○の日です

    こんにちは、小倉店の松尾です。 調べればいろいろな○○○に入る日はあると思うのですが・・・ 答えてほしい回答は【補聴器の日】です。 数字の『6…

  • 耳の違和感

    こんにちは。小倉店の松本です。 三寒四温の季節、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 先日、夫が 「左耳が水の中にいるみたいな感じがして気…

  • 豊前市でパスタとケーキ

    お世話になります。 小倉補聴器です。 先日、豊前市役所近くの洋食屋さんニブルスさんに行ってきました。 看板にパスタ&ケーキと書いてあるのを見か…

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ