ブログ

BLOG

先人達の努力と工夫


こんにちは。博多店の岩崎です。




やっと秋らしい気候になってきましたね。そろそろ紅葉が本格的なシーズンに入りそうで、遠出がとても楽しみです。




ところで、先日お店を整理していたら、こんなものが出てきました。








眼鏡です。




昭和のお父さんがかけているような眼鏡です。(あくまで私のイメージです。ご了承ください。)




実際にかけてみました。








正直あまり違和感は感じず、店内スタッフからは『あら素敵☆』とコメントが。




実はこの眼鏡、補聴器なんです。




眼鏡のツルの部分に補聴器の機能がついていて音を耳に届けます。




よく知らない方が見たら、普通の眼鏡に見えるんじゃないでしょうか?




昔の補聴器は今の様に電子回路が小型ではありませんでしたから、どうしても補聴器が大きくなっていました。




ですから、補聴器をしていることをあまり知られたくない方には、このような補聴器は大変人気があったのではと思います。




『補聴器の大きさに限界があるなら、補聴器そのものを補聴器と分からないようにすれば良い』当時の補聴器開発者の努力と工夫が垣間見えますね。







現在は補聴器も大変進化しています。




先日、オーティコン社のリアルという補聴器をお貸出ししているお客様からこんなお言葉をいただきました。




『オーティコン リアルの聞こえが良くて以前の補聴器に戻れない』




補聴器は小型でより高性能となり、以前の補聴器と比較すると【全く違う】と言っても過言ではないくらい進化しています。




しかし、その小さいサイズや性能は、これまでの補聴器開発者の努力や工夫の積み重ねがあってこそだと思います。




補聴器を販売する一人のスタッフとして、その恩恵に感謝しながら、今の補聴器の素晴らしさをお客様にしっかり伝えていかないといけないと改めて思いました。



福岡市(博多区・中央区・東区・南区・西区・早良区・城南区)、福岡市近郊にお住まいの方で聞こえでお困りの方は、岩永補聴器 ヒアリングデザイン博多店にご相談ください。

【岩永補聴器 ヒアリングデザイン博多店】
住所:福岡市博多区上川端町5-115(川端通り商店街内)
TEL:092-281-8700
福岡市博多区の補聴器専門店の店舗紹介はこちら

あなたにオススメの記事

  • はきものをそろえるはきものをそろえる これは妻が5年程前に先輩の息子様から頂いた物なのですが、私は凄く気にいってそれからずっと玄関に飾っています。 はきものをそろえると心がそろう、心がそろうとはきもの […]
  • 水の音?水の音? 今日は立春ですが、まだまだ寒さは続きそうですね…。 早く暖かくなって欲しいものです。   さて、先日おきたお風呂上がりのことです。 いつもお風呂 […]
  • 補聴器と医療費控除補聴器と医療費控除 こんにちは。佐賀店の高尾です。 今日はお客様からよくある質問、”補聴器と医療費控除”についてお答えしようと思います。 結論からいうと、補聴器は医療費控除の対象となる […]
  • 「伝統」✕「最新」~進化を続ける場所~「伝統」✕「最新」~進化を続ける場所~ こんにちは♪「川端通商店街」が大好きなヒアリングデザイン博多店の立石です!私たちのお店がある川端通商店街は、140年もの歴史を誇る、福岡でも特に伝統ある商店街です。全長 […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ