ブログ

BLOG

さむさ対策





こんにちは、小倉店の松尾です。




ここ最近、一気に寒くなりましたね。体調をくずされたりしていませんか。




私も元気だけが取り柄だったのですが、寄る年波には勝てぬ、です。










『寒さ』と言えば、補聴器に使用する空気電池は寒さに弱いところがあります。




低温下では電池の電圧が下がりそのまま使用すると電池の能力が




十分に発揮できなくなる事があります。




補聴器に電池を入れる前に手で温めて使ってください。







あと、冬季は様々な要因により電池寿命が短くなる事があります。




乾燥による電圧の低下やストーブなどを使う冬場の二酸化炭素濃度の




上昇による電圧の低下もあるそうです。







電池の事も正しく理解して上手に使用してください。




あなたにオススメの記事

  • 家庭菜園の楽しみ家庭菜園の楽しみ 昨年12月に豆を収穫したいと思い、2種類の豆の苗を購入しました。その後、友人からスナップエンドウの苗をもらいました。 数日植え付けをしないで、そのままにしていたのが […]
  • じーばーずCafeへ行って来ました!じーばーずCafeへ行って来ました! こんにちは。熊本店の岩永です。 お盆は長くお休みをいただき、ご迷惑をお掛けいたしました。 みなさまは、ゆっくりお過ごしになられたでしょうか。 さて、以前にもお話した季刊 […]
  • 応援します!応援します! 12月に入り、冷たい北風が吹く季節になってきましたが、皆さん元気でお過ごしですか? 寒がりの私にとっては、これからが「正念場」となってきますが・・・   […]
  • 心に沁みた箸袋心に沁みた箸袋 先日妻と食事に行った店で箸袋に可愛いイラストと心に沁みる手書きの言葉が添えて ありました。 食べる前から心温まり、なおさら食事も美味しく箸がすすみました。 […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ