こんにちは、小倉店の松尾です。
ここ最近、一気に寒くなりましたね。体調をくずされたりしていませんか。
私も元気だけが取り柄だったのですが、寄る年波には勝てぬ、です。
『寒さ』と言えば、補聴器に使用する空気電池は寒さに弱いところがあります。
低温下では電池の電圧が下がりそのまま使用すると電池の能力が
十分に発揮できなくなる事があります。
補聴器に電池を入れる前に手で温めて使ってください。
あと、冬季は様々な要因により電池寿命が短くなる事があります。
乾燥による電圧の低下やストーブなどを使う冬場の二酸化炭素濃度の
上昇による電圧の低下もあるそうです。
電池の事も正しく理解して上手に使用してください。
あなたにオススメの記事
☆初めまして☆ こんにちは!
昨年11月より入社いたしましたいつも元気な小林です♪
入社し早いもので4ヶ月がたちました!
皆様に助けて頂きながら、毎日が、新鮮で
ドキドキ、ワクワク!勉強 […]
博多文化の開祖
新緑が目に鮮やかな季節です。気持ちがいいですね。餡子はつぶ餡派の岩永補聴器ヒアリングデザイン博多店の寒竹です。
今日は博多店から徒歩15分程の場所にある承天寺をご案内しま […]
電池で募金!?
こんにちは!ヒアリングデザイン大橋店の宮原です。
暑さも本格的になってきましたね!セミが元気に大合唱しています!!私たちは熱中症に十分注意しましょう。
岩永補聴器各 […]
行って来ました!!チームラボ★ 諫早店の坂上です。
私は先日。
今、話題のチームラボに行ってきました!!
長崎県大村市の大村公園で6/3㈯~7/2㈰まで開催中。
『チ […]