ブログ

BLOG

十四の心

「聴」と言う漢字の成り立ちを見てみると、
「耳」「十」「四」「心」という字から出来ていることがわかります。


一説によると「聴く」ということは、『十四の心を持って聞くこと』と言われています。

十四の心とは、

1.美しい心で聴く

2.新しい心で聴く

3.広い心で聴く

4.楽しい心で聴く

5.嬉しい心で聴く

6.面白い心で聴く

7.微笑みの心で聴く

8.素晴らしい心で聴く

9.悲しい心を聴く

10.苦しい心を聴く

11.愛しい心で聴く

12.労わる心で聴く

13.憂う心で聴く

14.感謝する心で聴く

なのだそうです。

補聴器の文字に「聴」の文字があることに奥深さを感じます。
熊本店 岩永

 

☆来店・訪問予約はこちらからどうぞ☆


岩永補聴器熊本店

熊本市中央区上通り町3-33(鶴屋前・手取教会となり)

TEL  096-326-8339

営業時間 9:00 ~ 18:00
定休日  日・祝祭日

☆岩永補聴器のホームページはこちら☆

 
 

あなたにオススメの記事

  • 新発売!新発売! 朝晩は少し冷えますが、日中は過ごしやすい気持ちのいい日が続いています♪ 一日の寒暖差で体調を崩されないようお気をつけください! さて、360°周囲の音が自然に聞こえる […]
  • 新鮮なお野菜!!新鮮なお野菜!! 皆さん、寒い中元気でお過ごしですか? 今週の中頃まで、暖かかったのがうそのように今日はとても寒くなり 週末は、さらに寒くなりそうですよ☆ これからは、インフルエ […]
  • 涼しい日も増えましたね。涼しい日も増えましたね。 こんにちは。佐賀店です。 日頃より、ご愛顧いただき誠にありがとうございます。 先日は九州に台風が接近してハラハラしていましたが佐賀店は幸い大きな被害もなく ま […]
  • お客様の笑顔お客様の笑顔 6月初旬にお客様が奥様と娘様とご来店されました。お客様は話をする時の声はとても大きくて、ご家族はとても大きな声で話さないと会話は聞こえていない、テレビの音も大きくて映画館のようで […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ