ブログ

BLOG

声がとてもひびく部屋

各地で相談会をしているとたまに当たるのですが、

「音や声がひびく部屋」があります。

文字でその状況の説明が難しく、正確ではありませんが、

「お風呂場でのエコー」をイメージすると近いかと。

周波数や音圧の関係で、聴力が落ちた方には「ひびく音」は聞こえず、

普通の音にしかなりません。

「会議室」「公民館」「何も無い部屋」などがそうなり易く、

・・・

言いたいことは、

音が普通にならない部屋がある、ということ。

聴力が落ちた方は感じないということ。



なので、

お客様が生活するメインの部屋がひびく場合、すごく苦労します。

「聞こえるようになったけど、ひびくよ」と言われるんです。

ひびいて聞こえるのが、ある意味で正解なんですよコレ><

(なお、ひびかない普通の部屋に行ってもらうと聞こえは完璧だったりする)

結局、調整を超工夫して解決したのですが、相当苦労しました。

暮らす部屋変えてくれないかなぁ、と何度思ったか。><



「ひびく」というのが、環境のせいというのがたまにあります。

気になったらご連絡下さいませ。


 

熊本   小坂

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたにオススメの記事

  • お正月に帰省したら・・・お正月に帰省したら・・・ 今年も残す所あとわずかとなりました。 年末年始、久しぶりにご実家へ帰られる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 加齢性の難聴は、徐々に低下する為、意外と自分自身では […]
  • 落下防止に落下防止に こんにちは! 毎日雨が続きますね。補聴器をご使用の皆様は水没等にご注意ください。 マスク生活にも慣れてきた今日この頃ですが、耳掛けタイプの補聴器を使用されているお客 […]
  • 手作りマスクの洗い方。手作りマスクの洗い方。 皆さんこんにちは! 諫早店の坂上です。 新型コロナウイルスの感染拡大を受け深刻化するマスク不足ですが、 最近は布製の手作りマスクを着用してる方を多く見かけるようになり […]
  • 春の鑑賞春の鑑賞 こんにちは 佐賀店 古川です。   毎日、暑い日が続いてますね。 自宅の庭に、きれいに花が咲きました。シャクヤクとガザニアです。 […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ