ブログ

BLOG

博多町家ふるさと館

今日は福岡店の近くにある「博多町家」ふるさと館をご紹介します。

ふるさと館は明治から大正時代の博多の町の暮らしを紹介する施設で
『町家棟』、『展示棟』、『みやげ処』にわかれています。

・『町家棟』・・・明治中期に建てられた博多織織元の住居兼織り場として建てられた家を
         移築復元したもので、手織り職人による博多織の実演や手織り体験が
         できます。

・『展示棟』・・・山笠ビデオ、博多伝統工芸(博多人形、博多張子、博多独楽、博多曲物)
         の実演や絵付け体験ができ、暮らしの中で使われてきた一般民具などが
         展示してあります。(有料です)

・『みやげ処』・・・博多織などの伝統工芸品や、銘菓、山笠グッズなどのお土産が
          販売されています。こちらは私もお土産、プレゼント選びの際
          よく利用しているのでおすすめです。

福岡に住んでいても博多の歴史に触れる機会のない生活をしていてたまには昔の良き時代の
博多に触れるのもいいかもしれませんね。
残念なことに現在は新型コロナの関係で休館中ですのでホームページ等でご確認ください。

場所は櫛田神社の駐車場の向かい側です。
櫛田神社の駐車場は岩永補聴器の提携駐車場となっておりますので
ご来店の際にはのぞいてみてはいかがですか。

福岡店 寒竹

あなたにオススメの記事

  • 日本一の巨大お多福日本一の巨大お多福 大寒を過ぎてもいつもより暖かい日が続いています。 今回は福岡店のすぐ近くにある櫛田神社の節分大祭をご案内いたします。 今年は2/2(日).2/3(月)で節分のイベント […]
  • ランタンフェスティバルランタンフェスティバル みなさん、こんにちは。 昨日は、めったに雪が積もることがない長崎に朝から雪が降り始め、 朝8時ごろには歩道など、一面真っ白に変わっていました。 いくつになっても […]
  • 雑音は聞こえた方が良い こんにちは。福岡店の岩崎です。 タイトルの通り、雑音って聞こえるから良いんです。 え?と思われた方もいるかもしれませんね。 […]
  • 総合文化祭★郷土芸能発表大会総合文化祭★郷土芸能発表大会 皆さん、こんにちは! 私は先日娘の和太鼓の発表会に行ってきました。 今年はお祭りやコンサートが中止になり、娘にとっては初めての大舞台でした。 総合文化祭の郷土芸 […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ