ブログ

BLOG

お櫛田さん

まだまだ暑い日が続いています。皆様、体調には気をつけてお過ごしくださいね。

今日は福岡店の近くにある地元では『お櫛田さん』の愛称で博多の総鎮守として親しまれ

ている『櫛田神社』をご紹介いたします。

有名な博多祇園山笠は勿論、2月の節分大祭、10月のおくんち等、大きなお祭りもあり

ますが、境内には他にも面白い見どころがあるので紹介します。

まず、楼門の天井に『干支恵方盤』があり、その年の恵方を矢印で示してあります。

今年は「東北東」です。
拝殿の上には木彫りの『風神雷神』があります。この風神、よく見ると雷神に対してあっ

つかんべぇをしているのです。ちゃめっけいっぱいですね。

 

他にも拝殿横の不老長寿の井戸『霊泉鶴の井戸』、山笠展示の横には『力石』、白鵬の石

が奉納されています。
 

他に長寿延命のシンボル『櫛田のぎなん』と呼ばれる御神木の銀杏の木、『夫婦ぎなん』

等など見どころたっぷりです。

是非、福岡店にお越しの際は、お参りがてら、境内を散策してみてはいかがでしょうか。

尚、お車でご来店の際は、櫛田神社の駐車場が提携駐車場となっておりますので

ご利用ください。

福岡店 寒竹

 

 

あなたにオススメの記事

  • ワイデックスモーメントキャンペーン残り僅かです!ワイデックスモーメントキャンペーン残り僅かです! 「究極のナチュラルサウンド」と称されるワイデックス社。ワイデックス社の総合カタログには、直木賞作家の「山本一力」先生によるワイデックスの補聴器「モーメント」ユーザーとしての、メ […]
  • 買ってよかったシリーズ買ってよかったシリーズ 皆さんこんにちは!佐世保店の山道です。 もう少しで夏休みも終わり、通常に戻りますね。私は夏の終わりはなんだか寂しいです。もっと行きたいところ、やりたい事があったはずなのに […]
  • カウントダウンカウントダウン 九州南部は梅雨入りしましたけど、福岡もそろそろ梅雨入りでしょうか? 先日、休日の時にお気に入りの天神の家具屋さんに家具を見に行きました。 欲しい家具はあるけど […]
  • ペースメーカーと補聴器ペースメーカーと補聴器 こんにちは 佐世保の大島です。 時々ではありますが、「ペースメーカーをつけていますが、補聴器は大丈夫でしょうか?」との質問を受けます。結論から申しますと「大丈夫」で […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ