ブログ

BLOG

お櫛田さん

まだまだ暑い日が続いています。皆様、体調には気をつけてお過ごしくださいね。

今日は福岡店の近くにある地元では『お櫛田さん』の愛称で博多の総鎮守として親しまれ

ている『櫛田神社』をご紹介いたします。

有名な博多祇園山笠は勿論、2月の節分大祭、10月のおくんち等、大きなお祭りもあり

ますが、境内には他にも面白い見どころがあるので紹介します。

まず、楼門の天井に『干支恵方盤』があり、その年の恵方を矢印で示してあります。

今年は「東北東」です。
拝殿の上には木彫りの『風神雷神』があります。この風神、よく見ると雷神に対してあっ

つかんべぇをしているのです。ちゃめっけいっぱいですね。

 

他にも拝殿横の不老長寿の井戸『霊泉鶴の井戸』、山笠展示の横には『力石』、白鵬の石

が奉納されています。
 

他に長寿延命のシンボル『櫛田のぎなん』と呼ばれる御神木の銀杏の木、『夫婦ぎなん』

等など見どころたっぷりです。

是非、福岡店にお越しの際は、お参りがてら、境内を散策してみてはいかがでしょうか。

尚、お車でご来店の際は、櫛田神社の駐車場が提携駐車場となっておりますので

ご利用ください。

福岡店 寒竹

 

 

あなたにオススメの記事

  • 聞こえにくいを可視化する聞こえにくいを可視化する 佐世保店の大島です。 音というのは目には見えず耳や特別な機械でした表現するのは難しいものです。補聴器メーカーのオーティコン社さまの資料としてある、「聞こえにくい状 […]
  • ありがとう平成 そして令和へありがとう平成 そして令和へ こんにちは。 いよいよ平成最後の日となりました。 […]
  • 早く春を感じたい! こんにちは!黒崎店の後藤です。まだまだ厳しい寒さが続いていますね。 寒い日が続くと、早く春が恋しくなりますね!気持ちだけでもポカポカとなりたかったので先日お花屋さんに行っ […]
  • 補聴器の医療費控除について補聴器の医療費控除について 平成30年度(2018年)から、補聴器購入費用を医療費控除の対象にできる仕組みができたのをご存知でしょうか?嬉しいことですが、所定の手続きを踏まないと医療費控除の対象に […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ