ブログ

BLOG

耳にも届けたい栄養

こんにちは、黒崎店です。

梅雨も始まり、食欲もだんだんなくなってくる季節です。

冷たいものや簡単に食べられるものを手に取ってしまい、栄養が偏ってしまいます。

 

体のためにもバランスよく栄養を取りたいものです。

耳にも届けたい栄養があるそうです。それは・・・

ビタミンB12・・・神経細胞内の核酸やたんぱく質の合成・修復の役割をする。

(のり・鰹節・しじみ・いわし など)

ビタミンB1・・・脳をはじめ神経や筋肉が正常に動く働き。

(大豆・ウナギ など)

ビタミンB2・・・過酸化脂質という有害物質を取り除く作用がある。

(干しシイタケ・のり・豚レバー など)

カルシュウム  (牛乳・みそ)

たんぱく質   (大豆・肉類・乳製品 など)

よく聞く栄養素もありますが、これらは耳の内耳の神経の働きを高める効果があるそうです。


 

 

 

毎食は難しくても、一食の一品にこだわりを持つのもいいかもしれませんね。

7月より期間限定で、ドライラックス(補聴器を30分で乾燥・除菌する優れもの)がお安くなるキャンペーンが始まります。詳しいことはお近くの各店舗にお問い合わせください。

従業員一同お待ち申し上げております。                   黒崎店 北村

 

 

 

 

あなたにオススメの記事

  • ゴールデンウィーク!ゴールデンウィーク! ここ2~3日、曇りや雨といった天気が続いていますが 皆さん元気でお過ごしでしょうか? 今日は朝から雨で少し肌寒さを感じますが・・・ でも最近では木々の新芽もでて […]
  • 補聴器が使いにくい補聴器が使いにくい 「補聴器を買ったけど、使ってない」 という方の中には、「補聴器の操作が難しい」 という方もおられます。 細かい動作が苦手、という方にはコチラ 補聴器用の、 […]
  • 補聴器の説得補聴器の説得 先日お盆休みで、子供を連れて伊王島の海に行ってきました。 日焼け止めはしっかりと塗ったのですが、それでも肌が焼けて後が大変でした。   子供は大喜びで […]
  • スポーツの秋?食欲の秋?スポーツの秋?食欲の秋? 9月ですが暑さがまだまだ続いていますね。 秋と言えばスポーツの秋ですよね。 皆さんは体動かしていますか? 毎年この季節になると運動を頑張らないとと思っています […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ