ブログ

BLOG

冬が始まります。「結露」が来ます。


  今年もあと残すところ2か月となり、まもなく冬を迎えます。寒くなります。ということで、毎年の事ですが、補聴器に「結露」が発生するようになります。要約すると「寒くなると補聴器内部に水滴ができる」ことです。




 すでに山間部の方の中には「結露」が発生したために、補聴器の音が聞こえなくなった方もおられます。




 この仕事を長年やっている私はとうとう、山間部の方からの「聞こえなくなった」のご連絡を受けると冬のおとずれを実感するようになってしまいました。風情を感じますが、お客様にとっては良くないことですので、補聴器の不調を感じたらすぐに当店へご連絡くださいませ。




 「結露」に関して、詳しくは、当ブログの2022年11月25日の私の記事をご覧ください。結露について詳しく書いてあります。




 去年も、一昨年も、同じことを書いていて笑ってしまいましたが、周辺と自分への「注意喚起」も兼ねて記載しておきます。








熊本店  小坂




 




 




 




 




 

あなたにオススメの記事

  • ライトファンタジー開催ライトファンタジー開催 こんにちは。 まだ、11月初旬ですが、急に冷え込んできて、すでに布団から出られなくなっています。 佐賀では、通常この季節に開催される唐津くんち、バルーンフェスタが […]
  • 定期聴力測定のご案内定期聴力測定のご案内 こんにちわ。黒崎店の光安です。 だいぶ朝晩涼しくなり、過ごしやすい気候になってきましたね。 涼しくなってきたこともあり、最近ウォーキングやジョギングをして黒崎の街を探 […]
  • 「生活指導のポイント」より「生活指導のポイント」より こんにちは、小倉店です。 今日は、豊前市の補聴器相談会の日です福祉センターでしています   いつもは、お客様が多く2時間があっという間に過ぎてしまいま […]
  • いつか手にしたいいつか手にしたい こんにちは。日に日に暖かくなっていますね。 いちごの話題に続いて…皆さんは今年発売された「にじゅうまる」というミカンをご存知ですか? 20年以上かけて佐賀県が新種開 […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ