ブログ

BLOG

冬が始まります。「結露」が来ます。


  今年もあと残すところ2か月となり、まもなく冬を迎えます。寒くなります。ということで、毎年の事ですが、補聴器に「結露」が発生するようになります。要約すると「寒くなると補聴器内部に水滴ができる」ことです。




 すでに山間部の方の中には「結露」が発生したために、補聴器の音が聞こえなくなった方もおられます。




 この仕事を長年やっている私はとうとう、山間部の方からの「聞こえなくなった」のご連絡を受けると冬のおとずれを実感するようになってしまいました。風情を感じますが、お客様にとっては良くないことですので、補聴器の不調を感じたらすぐに当店へご連絡くださいませ。




 「結露」に関して、詳しくは、当ブログの2022年11月25日の私の記事をご覧ください。結露について詳しく書いてあります。




 去年も、一昨年も、同じことを書いていて笑ってしまいましたが、周辺と自分への「注意喚起」も兼ねて記載しておきます。








熊本店  小坂




 




 




 




 




 

あなたにオススメの記事

  • アマビエ団扇アマビエ団扇 こんにちは。福岡店の寒竹です。 例年7月のこの時期といえば、福岡の町は山笠一色でとても賑わっているのですが、今年は新型コロナの影響で博多祇園山笠の開催が見送られてしまいました。と […]
  • もうすぐ耳の日ですもうすぐ耳の日です こんにちは。 小倉店の松尾です。     コロナウイルス感染防止のためマスク着用が続いてますが   さらに花粉の […]
  • メリークリスマスメリークリスマス 今日はクリスマスイブですね♪ 先日、長崎県民割と佐世保市宿泊キャンペーンを利用してハウステンボスへ行ってきました! クリスマ […]
  • 移転オープンから1ヵ月移転オープンから1ヵ月 10月1日より長崎補聴器が移転オープンしました。外見も中身もレベルアップしていると自負するところです。 1か月間でたくさんのお客様に来店いただきました。お客様からお […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ