ブログ

BLOG

耳ってすごい


「熊本市セミ調査」というのがあるそうです




「熊本市では2019年からセミ調査を開始しており、長期的に(最低でも10年間は)調査を継続して行い、セミ類の種類や分布状況の変化から環境の変化を評価します。」




  小学4年生以上(大人の方の参加も大歓迎!!)




  ※小さいお子さんは保護者の方と一緒に調査しよう。




とのことですので、興味のある方は「熊本市セミ調査」で検索してみてください。







 という話を聞いて、私の地元での(子供の頃)セミの鳴き声って、私の記憶の中で強いのはツクツクボウシの鳴き声で、でも目で見た記憶では「アブラゼミ」だなぁなどと考えながら、周りのセミの声に耳を傾けるようになりました。




 翌朝出勤時の出来事です。家を出てすぐに、木が多い公園の前を通るのですが、「ジャアアアアアァァァ!!」というセミの爆音の鳴き声に襲われました。「ええ?この公園、こんなにセミ居たの?」と意識をした事で初めて気づきました。




 と同時に、「ええ?私はこのセミの爆音の鳴き声に気付けなかったのか!」と驚きました。おそらく普段は耳か脳が無意識に遮断していたのか、まったく気づけていませんでした。




また今回、少し意識しただけでセミの声が耳に届くようになりました。こんな事ができるなんて、人間の耳というのはやはり凄いです。いくら補聴器が進化しているといっても、人間の耳にはまだ敵わないと実感しました。




補聴器は年々進化しています。以前出来なかった事が今はできるようになったりしています。将来は、人間の耳に匹敵するような補聴器が生まれるかもしれません。








熊本店    小坂

あなたにオススメの記事

  • ゲームの話です、感動しました。ゲームの話です、感動しました。  2023年8月4日~8月6日、ラスベガスにて、世界最大の格闘ゲーム大会、EVO2023が行われました。メイン種目の「ストリートファーター6」は、7千人が参加し、3日かけてトー […]
  • 風の強い日風の強い日 皆さんこんにちは。博多店の光安です。 今日は久しぶりに肌寒く、風が強いですね。出勤する時にカラオケ屋さんの立て看板が倒れていたのでびっくりしました。 ちなみに補聴器 […]
  • “夏のいたわりフェア実施中です!!“夏のいたわりフェア実施中です!! もうお店にはご来店になりましたか? 地元 佐世保のカード会社 ”NCカード”モデル百貨さん では […]
  • 博多座博多座 こんにちは、小倉店です。 季節外れの暑さが続いていますが、 八百屋さんで、柿やみかんを見かけると秋を感じますね。 さて、先日 博多座へ大好きな大地真央さんの舞 […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ