ブログ

BLOG

補聴器の進化と意外な変化


補聴器は年々進化しています。2000年ごろのアナログからデジタル補聴器へと大幅な転換を経て、さらにそこから技術の進歩や研究の成果により、どんどん性能が上がり、聞こえやすい補聴器が生まれてきています。




どのメーカーからも数年ごとに新しい補聴器が生まれ、私見ですが4,5年おきには技術革新が起きて、新シリーズの補聴器が誕生するイメージがあります。




補聴器を試聴したけれど、どうしても聞こえるようにならずに断念された方が、4年後に発表された補聴器だったら聞こえるようになった。というケースもありました。




お客様から聞こえの悩みを日々聞いている人間として、とてもありがたい事であり、研究開発されている方々に心から感謝しています。




で、4,5年におきに進化した新しいシリーズが生まれてきているのですが、ちょっと気になったことがあります。




2世代前→1世代前→現行シリーズと聞こえがよくなるにつれて、「電池寿命」が短くなっているんです。




同じ音量、同じ電池(例えば電池サイズ312(PR41))の器種でも、進化するごとに、電池寿命が「130時間」→「105時間」→「75時間」と新しくなるにつれて短くなっています。気になって少し調べてみたのですが、私が調べた補聴器メーカー6社のうち、4社が同じ傾向でした。(こうなると逆に進化しても電池寿命に変化がないメーカーの方が気になってくるような・・・)だからなのか?は分かりませんが、各メーカー共に、今は充電式補聴器が各メーカーの顔になっています。




長年補聴器を使って来れれた方は、電池交換式の補聴器の方が慣れている為、新しい補聴器に替える時も電池交換式を希望される方もおられます。しかし電池寿命が短くなっているので、前の補聴器は電池が10日持ったのに、新しいのは7日で切れる、ということが起きるかもしれません。




充電式、電池交換式、どちらにも良い所がありますのでどちらが良いかは一概には言えませんが、昔の補聴器とは電池寿命が違う事にはご注意ください。











熊本店   小坂






















あなたにオススメの記事

  • 久々に実家に帰ると・・・久々に実家に帰ると・・・ こんにちは。 岩永補聴器熊本店より岩永です。今年も残すところあとわずかとなりました。久しぶりに帰省される方も多いかと思います。実際に会ってみると電話やビデオ通話などではわからな […]
  • 湿気の多い季節湿気の多い季節 6月は梅雨の季節ですね。 髪の癖が出るし、空気もジトジトして苦手です…。 毎年、この時期が早く過ぎることを願っています。 この時期の高い湿度、補聴器にも大敵で […]
  • 外は寒いですが外は寒いですが おはようございます!雪がちらつく日もありマフラーが手放せないこの頃です。 先日、帰りの電車の中でのこと。終着の天神駅に近づくと降り口に人が殺到するのですが、通路に私含め3 […]
  • 聴覚ランキング?聴覚ランキング? こんにちは。佐賀店の川原です。 ようやく涼しくなって過ごしやすくなりましたね。 9月、近場で開催された恐竜イベントへ子供と一緒に行ってきました。 夏休みを過ぎても盛況で […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ