よく聞かれますが、壊れなければずっと使えます。
では補聴器がどのくらいで壊れるか、いわゆる寿命ですが、
平均すると、5~7年ぐらいと言われています。
ですがこれも基本、「人それぞれです。」
私の今までの経験のでですが、
最短で、1年でボロボロにした方もいれば
最長で、15年以上しっかり使っている方もいます。
補聴器も決して安い物ではないので、永く使いたいものです。
お客様の中には、一生ものだと思っている方もいて、
驚かれる方もいらっしゃいました。ちなみに、
・汗だくで返ってきて補聴器をそのまま台の上にポイ
というような使い方をしているとすぐに傷みます
ご注意を。
>
補聴器を正しく使うには、定期的なメンテナンスが必要です。
店内スタッフが無料で行いますので、気軽にご来店くださいませ。
熊本店 小坂
あなたにオススメの記事
補聴器特性 こんにちは。福岡店の岩崎です。
福岡店の営業車が車検の季節になりました。平日はずっと走り続けてくれていますので、しっかりと診てもらって、コンディションを整え、また元気よくお客様 […]
梅雨入りまであと少し・・・ いよいよ、梅雨入りも近くなっているせいか蒸し暑く感じる日が
多くなってきましたが皆さん、元気でお過ごしですか?
来週頃には、九州北部も梅雨入りの発表となるかもしれない […]
金木犀
こんにちは! 諫早店の坂上です。
先日、佐世保に里帰りをし昨年新しくできた
『九十九島観光公園』に出かけてきました。
お天気はイマイチでしたが、とても […]
長崎のおまつり 春の巻 皆さんこんにちは。
桜の見頃は過ぎてしまいましたが、今はつつじが見頃を迎えているようです♪
ただ春の楽しみはお花見の他にもありますよ!
『長崎帆船まつり』が4/ […]