ブログ

BLOG

補聴器 紛失防止策

師走に入りました、まだまだ12月ではないような感じです。

長崎県地方は昨夜雷、大雨が酷く警戒レベル3まで上がり 一時期の

天災を思い出しました。

先月左耳の補聴器を失くされたB様。実は これで3回目、RITEタイプ1台・iic タイプ1台

前回失くされたことで ピアスに補聴器を取り付けてほしいとの切なる要望に 店長と

メーカーの協力により写真のような仕上がりになりました。(ご本人が チェーン持ち込み)

右耳用も テグスにこちらで用意したチェーンを取り付け、2年間失くすことなく使用されています。

 
 


今度は失くされませんようにお願いします。

佐世保店 岡田

 

 

 

 

 

あなたにオススメの記事

  • 注意してください注意してください こんにちは。小倉店の三根です。 いよいよ梅雨入りですね! 雨が降らないと私達の生活が困りますが、やっぱり晴れの日が気持ちがいいですね。 でも、そういう私は雨男の […]
  • 夏から秋へ…夏から秋へ… 皆さんこんにちは。 朝晩はすっかり涼しく、日が暮れるのも早くなりました! お仕事帰りはまだ青空が残っていた…はずが、9月に入ってからはだんだんとこんな感じ にな […]
  • クリスマス×補聴器 こんにちは!黒崎店の後藤です。 最近は、イルミネーションがとてもキレイですよね。 今回は、クリスマスディスプレイに合わせての補聴器のご紹介です! まず […]
  • 週刊文春の「もの忘れと聞こえ」特集週刊文春の「もの忘れと聞こえ」特集 週刊文春3月2日号に「もの忘れと聞こえ」の特集がありました。 最新の ”聞こえと脳の研究” […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ