ブログ

BLOG

「耳かけ」と「耳穴」どっちが良いの?


と、先日親戚に聞かれたので少し話します。







形の選択は基本的に、聴力と耳の形状、そしてお客様の好みで決まります。







まず第一に、聴力と耳の形状によっては、耳かけ、耳穴、




どちらかしかお客様に合わない場合があります。




ここで失敗すると、お客様に合わない補聴器になってしまうので、注意が必要です。







そして次に、お客様の好みや考え方で選択します。







小さい充電式の補聴器が欲しいので、耳かけにする。




小さくて目立たない補聴器が欲しいので、耳穴にする。




等、その人それぞれの考えで選びます。




一番最初の補聴器の形状で間違えると失敗しやすいので、慎重に選んでください。




最後に、




意外と知られていない事なのですが、補聴器メーカーは新しい補聴器を開発する時に、




まず、耳かけ、で開発することが多く、最新器種は、耳かけ、だけで耳穴は無い場合があります。




なので、個人的には「音質」最優先で考えた場合は、耳かけ、をお勧めします。








熊本店  小坂




 




あなたにオススメの記事

  • 先輩のお誕生日おめでとう先輩のお誕生日おめでとう 昨日、お店を退職されて6年になられる先輩が来店され あ、昨日先輩のお誕生日だった事を思い出し、銀行に行く用事がありましたので、苺のショートケーキを買い求め、 お店でハッピバ […]
  • 母への贈り物母への贈り物 昨日は 長崎の天気は 濃い霧が発生して  佐世保から川棚方面に 抜ける道から 海を見下ろすまるで けあらしのような景観でした。 案の定 高速道路は見通しが悪く トラッ […]
  • 初詣初詣 佐世保店の大島です。 旧年中は大変お世話になりました。今年もよろしくお願いいたします。 以前から行きたいと思っていた「武雄神社」と「武雄の大楠」を見に行ってきました […]
  • 静かな正月静かな正月 皆様あけましておめでとうございます。 熊本店の小坂です。 正月休みを終えて、今日から仕事初めの方が多いかと思います。 当店も本日より営業開始です。 今年も […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ