ブログ

BLOG

補聴器を長期使わない時は「電池を外して」


 最近の流行りの充電式ではなく、電池式の補聴器の話です




 補聴器は基本的に毎日使う物です。




 しかし、「何か」があって、長期に使用しなくなるケースがあります。




 ・入院した




 ・施設に入所した




 ・補聴器を買い替えて、古いのは予備に使う事にした




 等、生活環境が変わった時に多いです。




 補聴器の電池は、夜寝る時には本来外すものですが、電池蓋に電池を乗せたまま乾燥ケースに入れている方もおられます。




 一晩二晩なら問題ないのですが、「電池蓋に電池を乗せたまま」長期に保管していると、




 「電池に液漏れ、サビが発生して、補聴器を壊します」




 気を付けてください。




 生活環境が変わった時や、補聴器を久しぶりに使う時など、まずは当店にご連絡くださいませ。








 熊本  小坂




 




 

あなたにオススメの記事

  • 財布の日財布の日 最近は、新型コロナウイルスの話題ばかりが続く毎日ですが、 皆さん元気でお過ごしですか。 コロナウイルスについては、只々早く終息してくれることを祈るばかりです。 […]
  • 汗カバー汗カバー 昨日は岐阜で気温が40度を超えたそうですね。 いくら補聴器が丈夫になってきているとはいえ、やはりこの暑さによる汗に 毎日さらされ続けていると故障する事もあります。 […]
  • 紅葉を満喫紅葉を満喫 こんにちは。 もうすぐ11月も終わり、いよいよ12月に入りますね。 子供が通う小学校では、昨日餅つき会がありました。 餅を見るとお正月が近づくなと思ってしまいま […]
  • 眠れていますか?眠れていますか? 皆さんこんにちは。 長崎店 山道です。 今日は『ベッドの日』だそうです。 グッ(9)ド スリー(3)プの語呂合わせとの事。   最近は夜が […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ