ブログ

BLOG

確定申告をしてきました


 昨年に、大きな医療費が発生したので医療費控除を申告しようと、今まで会社勤めの為に縁が無かった、人生初の確定申告をしてきました。今までは年末調整だけだったので、大変らしいからと恐れていましたが、今はパソコンやスマホでできるとの事だったので、やってみました。




 今回は、我が家のパソコンでやってみます。という事でまずe-taxの登録からなのですが・・・




 ・「windows10,11推奨」って、我が家のパソコンはwindows7なんですが?




 ・「プラウサを最新に・・・」windows7なんで我が家のchromeはアップロードできないんですけど?




と初手から躓きます。そして「マイナンバーカード」がまだ無いのでIDパスワード設定が必要となり、その設定に「税務署にて本人確認が必要です」という事に1時間ほど気付かず右往左往・・・知識ゼロと準備不足でなかなか大変でした。




 しかし、最初の設定さえできれば、後は問題なく、比較的簡単に申告する事ができました。思っていたよりも簡単だったので、必要な方がおられましたら、やってみるのをお勧めいたします。




 ところで、医療費控除って申請したらいくら戻ってくるののか、皆様ご存知ですか?私は勝手な想像で、100万とか医療費使ってたら、数十万くらいの『医療費が』戻ってくるんじゃないかな?と愚かな想像をしていました。




 実際に確定申告して初めて知りました。『支払った税金の一部が』戻ってくるのです。当たり前の事なのですが、理解していないと、私のように還付金額を見て、「え?これだけ?思ってたのと違います!!」とショックを受けますのでお気を付けください。




 




 さて、ご存知の方もおられるかもしれませんが、補聴器も医療費控除の対象に該当します。しかし、全ての方の補聴器購入費用が対象になるわけではありません。




・『医師による診察や治療などのために必要な補聴器の購入の為の費用である』など、他にも条件があります。




・そして当たり前ですが医療費控除を申請する為に、「確定申告」をする必要があります。




・さらには当たり前ですが『もともと、確定申告をする必要がある人』でなければ医療費控除も発生しません。




 このように、色々と条件がありますので、詳しくはスタッフまでお尋ねください。








熊本店   小坂




  

あなたにオススメの記事

  • オーティコンから新器種が発売されましたオーティコンから新器種が発売されました 最新のプレミアムAI補聴器「オーティコン […]
  • 梅香梅香 こんにちは。福岡店の岩崎です。 寒い寒い言いながらも気が付けばもう梅の香りがする季節。早いものですね。 梅の香りは古今和歌集にもよく歌われているほど古来より日本人に親しまれて […]
  • 故障かな?故障かな? 先日、車でブレーキをかけるとシューっというような音がするので、ディーラーへ持っていきました。  車屋さんへ行く途中でもその音は鳴っていたのに、ディーラーの担当の方が乗って […]
  • 『聞こえ』の違和感『聞こえ』の違和感 こんにちは、年末年始の食べ過ぎを今さら後悔している佐世保店の河野です。 皆さま お正月はいかが過ごされましたか。 会えない家族に電話で新年のあいさつをされた方もいら […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ