ブログ

BLOG

吉祥寺の「藤まつり」

こんにちは、黒崎店の松尾です。

今日は、私が幼い頃から毎年楽しみにしている八幡西区吉祥寺の「藤まつり」をご紹介します。

吉祥寺は、浄土宗第二祖鎮西上人の生誕の地であり、創建は建保から元和(1213~1224)の頃と伝えられています。平成10年に開園した隣接の吉祥寺公園には芝生広場や展望台などがあります。
4月下旬には、藤の花が寺の境内を天蓋のように覆い、白紫に染め上げます。
特に野田藤3本樹齢160年程で、市の保存樹に指定されています。
「藤まつり」は、鎮西上人の開山忌と藤の花の見ごろに合わせて開催されます。期間中は多くの露店でにぎわい、近隣からだけでなく市外からも多くの人が訪れます。また、20数年前に始まり地域の郷土芸能として定着している「吉祥太鼓」も披露されます。

とってもキレイですよ!ぜひ、皆さまもお越しください。

吉祥寺公園と藤
藤の花
藤まつり
平成29年4月27日(木曜日)~29日(祝日・土曜日)9時~22時

北九州市八幡西区吉祥寺町13-11(吉祥寺周辺)

あなたにオススメの記事

  • 土用の丑の日土用の丑の日 こんにちは。 長崎店の大塚です。 先日テレビを見ているとウナギを食べているシーンが映っていました。 身が厚くふわふわで、美味しそう…私も食べたくなってしまいまし […]
  • 春 3月になってやっと春のような暖かい日がでてきましたね。 先日、河津桜開花のニュースがやっていたころ 桜も同じ時期にきれいに咲いていました! 雨ですぐ散ってしま […]
  • あじさいあじさい こんにちは。 小倉店の松本です。 暑い毎日ですが、皆さまお変わりございませんか? 最近は街のあちこちでアジサイを見かけ、心が潤っています。 お店にもお客 […]
  • 白木峰高原のコスモス白木峰高原のコスモス 先日諫早市の白木峰高原へ行って来ました。 斜面に白、ピンク、赤、赤紫のコスモス約20万本がピークは過ぎたもののまだ咲き誇っていました。 家族連れやカップルでにぎわって […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ