ブログ

BLOG

手作りプレゼント

2022年12月6日[ 黒崎店 ]

手作りプレゼント

こんにちは。黒崎店の本田です。 今日は「寝不足なんだよ~」という方も多いのではないでしょうか。 サッカーワールドカップ観戦で睡眠不足の方も多いかもしれませんね。 サッカーは全く分か・・・

今年もあとひと月

2022年12月5日[ 小倉店 ]

今年もあとひと月

こんにちは、12月に入り、いきなり寒くなりましたね。12月なので当然なのでしょうが、 今までが暖かい日が続いていた為、急に冬へと季節が切り替わった感じがします。 寒くなると温度差か・・・

坂の町「長崎」ならではの自宅訪問

2022年12月2日[ 未分類 ]

坂の町「長崎」ならではの自宅訪問

こんにちは長崎補聴器の内田です。 ここ最近では気温がグッと下がり、冷たい風が身体に染みてきますね。 今月で3歳になる娘も、布団から出たくないと丸まっていますよ。 さて、前回は「私の・・・

サッカーワールドカップ開催

2022年12月1日[ 佐賀本店 ]

サッカーワールドカップ開催

こんにちは 佐賀店の下田です。カタールワールドカップが開催となりましたね。みなさんも注目していると思います。ドイツ・コスタリカと戦い1勝1敗となり、明日12/2 スペイン戦。 早朝・・・

紛失しない為に!!

2022年11月28日[ 諫早店 ]

紛失しない為に!!

11月もあと2日で12月へと入っていきますが、皆さん元気でお過ごしですか? 今日はご紹介したいアクセサリーがあるのですが、 このところ耳かけ型の補聴器をされているお客様で紛失して来・・・

結露の季節になりました。

2022年11月25日[ 熊本店 ]

結露の季節になりました。

 毎年恒例、全補聴器の敵、特にRICタイプでない耳掛け補聴器タイプの方には、天敵といえるでしょう、あの「結露」が出来やすくなる季節になりました。  外気温が低くなり、体温との差が大・・・

認定補聴器技能者更新

2022年11月24日[ 未分類 ]

認定補聴器技能者更新

皆さまこんにちは。博多店の岩崎です。 今年、補聴器の専門資格である認定補聴器技能者の更新手続きがありました。 認定補聴器技能者とは、公益財団法人テクノエイド協会が発行している資格で・・・

2022年11月22日[ 黒崎店 ]

クリスマス×補聴器

こんにちは!黒崎店の後藤です。 最近は、イルミネーションがとてもキレイですよね。 今回は、クリスマスディスプレイに合わせての補聴器のご紹介です! まずは、「ツリーと充電式補聴器モア・・・

もうすぐ

2022年11月21日[ 未分類 ]

もうすぐ

こんにちは、小倉店です。 最近やっとこたつを出しまして、夜は暖かいこたつに足を入れてアイスクリームを食べるのが 楽しみになっています。 早いもので今年もあと一月半をきりましたね。 ・・・

ブラックフライデー

2022年11月18日[ 長崎店 ]

ブラックフライデー

皆さんこんにちは。11月も折り返し、もうすぐ12月ですね。 さて最近よく目にする”ブラックフライデー”なる文字。何なのか調べてみたら、アメリカ合衆国の感謝祭(11月の第4木曜日)の・・・

季節外れの‥‥

2022年11月17日[ 佐賀本店 ]

季節外れの‥‥

こんにちは 佐賀店 古川です。  朝晩の寒暖の差があり、体調崩れやすいこの頃ですね。寒さに負けないよう食欲旺盛で頑張って行きましょう。 食欲旺盛は私のことですが、ご飯がおいしくて!・・・

良い季節

2022年11月15日[ 大橋店 ]

良い季節

こんにちは、いつもご覧いただきありがとうございます。 最近は、やっと木々が紅葉しはじめました。朝日に照らされる木々をみていると清々しい気持ちになります。 飼っているワンコのロビンち・・・

人生100年時代の日!

2022年11月14日[ 諫早店 ]

人生100年時代の日!

こんにちは、諫早店の坂上です。 先日社内の勉強会で『新幹線デビュー』しました。 ピカピカの車両で乗り心地も良く、あっという間の新幹線移動でしたが とてもいい思い出になりました!! ・・・

[ WIDEX]モーメントシアー新発売

2022年11月11日[ 熊本店 ]

[ WIDEX]モーメントシアー新発売

学習し、進化するAI機能搭載した「自然なきこえ」で大好評のワイデックス社MOMENT(モーメント)にニュータイプ、モーメント【シアー】が 追加されました! 2022年度の・・・

延長保証

2022年11月10日[ 博多店 ]

延長保証

こんにちは。博多店の岩崎です。 皆さま、弊社で好評の延長保証、ご存じですか? オーティコン社とベルトーン社の補聴器につけることができる、と~~~ってもお得な保証制度です。 保証って・・・

3代目社長の気ままに更新ブログ