ブログ

BLOG

佐世保店
初めてのふるさと納税

2022年10月12日[ 佐世保店 ]

初めてのふるさと納税

こんにちは佐世保店の河野です。 私、はじめてふるさと納税をやってみました! ワンストップ特例制度を使うことで簡単に申請することが出来ました。 詳しくはこちらhttps://www.・・・

耳の訓練

2022年9月28日[ 佐世保店 ]

耳の訓練

YAMAHAが提供している「1分で聞こえが変わる魔法の音」として動画があります。イヤホンかヘッドホンで聞くことを推奨してありますのでご用意下さい。聞こえが戻る訳ではないようですが、・・・

秋なのに、残暑お見舞い申し上げます

2022年9月14日[ 佐世保店 ]

秋なのに、残暑お見舞い申し上げます

皆様こんにちは 佐世保店の岡田です。 今週はシルバーウイーク、来週は秋のお彼岸と休日が多いこの季節 お出かけごとなど楽しいイベントはおありでしょうか。 もっぱら私は最近は お店のご・・・

アジフライの聖地

2022年8月31日[ 佐世保店 ]

アジフライの聖地

こんにちは、佐世保店の河野です。 先日、松浦市へ行ってきました。 ちょっと前に「私たち鉄印帳はじめます」というテレビ番組で高橋メアリージュン・高橋ユウ姉妹がアジフライを食べているの・・・

夏のイベント

2022年8月17日[ 佐世保店 ]

夏のイベント

こんにちは お盆が過ぎたら少し過ごせやすくなるかもしれないと 思いながら出勤しましたが 夏独特の蒸し暑さにまだまだ季節の移り変わりはなさそうです。 前回 ブログでも一度出かけてみた・・・

「音に対する記憶と反応」

2022年8月3日[ 佐世保店 ]

「音に対する記憶と反応」

人間は一般的に音を聞いてその音を脳で記憶してあるデータベースと照らし合わせて理解しています。音は言語であったりメロディであったり機械音と様々ありますが、データベースに無い音を聞くと・・・

私の変な趣味

2022年7月20日[ 佐世保店 ]

私の変な趣味

こんにちは、佐世保店の河野です。 私は、YouTubeで耳かき動画を見るのが好きです。耳垢が少しづつ取れてキレイになっていくのを見ているとスッキリします。 友人には変な趣味だと言わ・・・

備えあれば・・

2022年7月6日[ 佐世保店 ]

備えあれば・・

みなさま お元気ですか 佐世保店の岡田です。 佐世保市の昨日の朝6時頃 台風が上陸しましたとニュースの一報が流れましたが 風も雨も気になるようではありませんでした。何事もなく良かっ・・・

「オープンキッチン・テレビの音が聞こえない」!

2022年6月22日[ 佐世保店 ]

「オープンキッチン・テレビの音が聞こえない」!

最近の台所はオープンキッチンが増えてきました。以前のように台所とリビングは仕切られていない為に水回りの作業の音でテレビの音声が聞き取れないという相談を受けます。健聴者であってもキッ・・・

九十九島

2022年6月8日[ 佐世保店 ]

九十九島

先日、お天気が良かったので九十九島観光公園へ行ってきました。 これは昼の写真ですが、おススメは夕方です。 九十九島の夕焼け風景はトム・クルーズ主演の『ラストサムライ』の冒頭シーンに・・・

聞こえの相談会 実施中!

2022年5月25日[ 佐世保店 ]

聞こえの相談会 実施中!

みなさんこんにちは 佐世保店の岡田です。少し蒸し暑くなりましたが 補聴器の聞こえはいかがですか? 本日から『2022夏の補聴器フェアー』が始まりました。 ご案内をお出ししているお客・・・

骨導式補聴器について

2022年5月10日[ 佐世保店 ]

骨導式補聴器について

テレビなどで骨伝導を使った技術の紹介があるたびに骨導式補聴器の問い合わせが増える今日この頃です。インターネットなどでも多く取り上げてあり動画サイトのYouTubeで検索すると沢山の・・・

藤山神社

2022年4月27日[ 佐世保店 ]

藤山神社

こんにちは、佐世保店の河野です。 この時期は菜の花やツツジなど各地で綺麗に咲きほこり楽しい季節ですね。 私は先日フジの花で有名な藤山神社へ行ってきました! フジの花言葉は「えんむす・・・

念願の( ^ω^)・・・

2022年4月13日[ 佐世保店 ]

念願の( ^ω^)・・・

春爛漫のこの頃 入学・入園の子供様をお持ちのご家庭の皆様おめでとうございます! 3歳になったばかりの孫も今日から 初登園しているはず、ハラハラドキドキです。 タイトルにも上げました・・・

補聴器の紛失防止を考える

2022年3月30日[ 佐世保店 ]

補聴器の紛失防止を考える

佐世保店の大島です。 週に一回、耳鼻科の方に補聴器外来へ行かせていただいているのですが、耳かけ型の補聴器でマスクにひっかかり、紛失が心配で購入をまだ先で考えたいという方が3件続きま・・・

3代目社長の気ままに更新ブログ