ブログ

BLOG

佐世保店
お客様からの贈り物

2018年1月15日[ 佐世保店 ]

お客様からの贈り物

佐世保店から、今年始めてのブログです。本年もどうぞよろしくお願い致します。 酉年→戌年へバトンタッチされましたが、お客様のT様は多くの趣味をお持ちの方で マスコット人形や壁飾りもお・・・

補聴器用空気電池

2017年12月18日[ 佐世保店 ]

補聴器用空気電池

こんにちは。佐世保店の大島です。 時々ではありますが、補聴器の専用電池以外を入れて使用されている方がいらっしゃいます。 LR アルカリ乾電池 SR 酸化銀電池 PR 空気亜鉛電池 ・・・

ご案内 補聴器クリーナー

2017年12月4日[ 佐世保店 ]

ご案内 補聴器クリーナー

時々、耳の中や耳がかゆい時がある。そのようなお客様の声に新登場!! 「銀イオン」配合、超極細繊維が補聴器やイヤモールドに付いた皮脂などの汚れを キャッチ!ヨゴレもニオイも拭き取る。・・・

ペースメーカーと補聴器

2017年11月20日[ 佐世保店 ]

ペースメーカーと補聴器

こんにちは 佐世保の大島です。 時々ではありますが、「ペースメーカーをつけていますが、補聴器は大丈夫でしょうか?」との質問を受けます。結論から申しますと「大丈夫」です。補聴器は微量・・・

紅葉はまだ?

2017年11月6日[ 佐世保店 ]

紅葉はまだ?

昨日、お天気が良いので少し足を延ばして 武雄の”御船山楽園まで出かけて来ました。 残念ながら紅葉にはまだまだでしたが、 久しぶり山の中を散策してマイナスイオン を満喫しました。  ・・・

オーティコンの「オープン」に充電式が発売されます!

2017年10月23日[ 佐世保店 ]

オーティコンの「オープン」に充電式が発売されます!

オーティコン補聴器の『Oticon Opn™』が、新たに充電池にも対応しハイブリッド式で11月中旬以降に発売予定になりました! 以下はメーカーのHPより抜粋しています。 オーティコ・・・

継続は力なり

2017年9月25日[ 佐世保店 ]

継続は力なり

こんにちは 佐世保店の大島です。 数年前に通信販売で購入したものの、我が家の洋服掛になっていた腹筋マシーンの「ワンダーコア」。健康診断を目前にして再び日の目を見る事になりました。目・・・

補聴器のリモコン違い

2017年7月31日[ 佐世保店 ]

補聴器のリモコン違い

こんにちは。佐世保店です。 「リモコンが利かない」と来店されたお客様。オーティコン補聴器の耳掛け型を2セット持っており、リモコンも最新型(3.0)と一つ前の型(2.0)を使用中です・・・

耳垢防止フィルター

2017年7月3日[ 佐世保店 ]

耳垢防止フィルター

耳垢や湿気は補聴器の不具合の原因になります。音の出口周辺が耳垢やゴミなどの汚れでふさがり音が聞こえにくくなることがあります。音口には耳垢の侵入を防止するフィルターが有りその網目がふ・・・

“夏のいたわりフェア実施中です!!

2017年6月19日[ 佐世保店 ]

“夏のいたわりフェア実施中です!!

もうお店にはご来店になりましたか? 地元 佐世保のカード会社 ”NCカード”モデル百貨さん では ”サマーセール”と題して 分割払い手数料 0円 キャンペーンを6月22日~7月31・・・

電話がききづらい

2017年6月5日[ 佐世保店 ]

電話がききづらい

こんにちは 佐世保店の大島です。 聞こえが低下してくると電話がききづらいという方が多いようです。補聴器を付けても聞こえの程度によっては電話がききづらいケースがあります。受話器のあて・・・

我が家の猫

2017年5月22日[ 佐世保店 ]

我が家の猫

こんにちは 佐世保店の大島です。 今日は我が家の猫「ナナとウィー」を紹介します。フジ系列のテレビ番組で「どようびのにゃんこ」に3年前ですが出演させて頂いただきました(番組は終了して・・・

テレビCM見ていただけましたか?

2017年4月24日[ 佐世保店 ]

テレビCM見ていただけましたか?

こんにちは佐世保店です。 長崎地区で放送されている新しいテレビCMをみて頂けましたか?NBCテレビの水戸黄門の放送時間帯に流れています。チェックしてみて下さい!!・・・

9割の人が気づいていない「酸欠」状態

2017年4月10日[ 佐世保店 ]

9割の人が気づいていない「酸欠」状態

こんにちは 佐世保店の大島です。最近読んだ本に「なるほど!」と思う事が書いてありましたのでご紹介します。 私たちが生きていくためにもっともかかせないもの、それは酸素です。つまり呼吸・・・

「え!なに?」はもしかして危険信号!?「聞こえにくい」が認知症・うつ病の原因になる?!

2017年3月27日[ 佐世保店 ]

「え!なに?」はもしかして危険信号!?「聞こえにくい」が認知症・うつ病の原因になる?!

近年様々な研究や報告で難聴と認知症は関係があることがわかっています。聞こえとうつについては、難聴を持っている人は特に男性の場合3倍以上もうつになりやすく、女性でも2倍との結果が出ま・・・

3代目社長の気ままに更新ブログ