ブログ

BLOG

熊本店

2022年5月27日[ 熊本店 ]

どんな色がすきですか?

約90日にわたって熊本で開催された「花博」が先週22日に閉幕しました。期間中は、街の至る所に素敵な花壇が出現し、とても幸せな気分になりました。フィナーレを飾るのは花博のフラワーアン・・・

暑くなりました

2022年5月23日[ 小倉店 ]

暑くなりました

日差しも強くなり『暑い』と感じる日が多くなりましたね。 私自身、ワイシャツにネクタイ姿で上着を着ることも少なくなりました。 今から補聴器の大敵である高温多湿の季節の始まりです。 す・・・

立派な大根

2022年5月16日[ 未分類 ]

立派な大根

こんにちは、諫早店の内田です。 諌早では長年使われていたバスターミナルが昨日で最終日を迎え、本日から諫早駅へターミナル機能が移転となり最後のバスターミナルを見ようと昨日多くの方がカ・・・

充電式補聴器の必要性

2022年5月13日[ 熊本店 ]

充電式補聴器の必要性

長い年数補聴器を使っている方は、当たり前ですが補聴器の操作や装着に慣れておられます。 「補聴器のベテラン」にもなれば、補聴器を耳に装着するのも、パパパッと一瞬で終わります。 過去に・・・

買って良かったシリーズ

2022年5月6日[ 長崎店 ]

買って良かったシリーズ

皆さんこんにちは。今年のゴールデンウイークいかがお過ごしでしょうか?私は響きが懐かしい「安近短」で楽しみました! さて、今回は久しぶりに『買って良かったシリーズ』を発表したいと思い・・・

「シェアハウス」

2022年5月2日[ 諫早店 ]

「シェアハウス」

心地いい日が続いていますが、皆さん元気でお過ごしですか? どこへ行っても気持ち良く過ごせるっていいですよね! 最近、若者に人気の新しい住まいの形として注目されている「シェアハウス」・・・

蝶々マーク

2022年4月15日[ 熊本店 ]

蝶々マーク

大きなランドセルを背負ったピカピカの1年生を見かけるようになりましたね。先日、友人と話していたら「補聴器をしても聞こえない人って、救急車とかパトカーとか来たらどうしているんだろう?・・・

大創業祭

2022年4月8日[ 未分類 ]

大創業祭

長崎補聴器 長崎店は、このたび令和4年4月に創業40週年を迎えることができました。 これもひとえに、ご愛顧頂いております皆様のおかげです。 これからも補聴器の専門店として、お客様一・・・

補聴器の紛失防止を考える

2022年3月30日[ 佐世保店 ]

補聴器の紛失防止を考える

佐世保店の大島です。 週に一回、耳鼻科の方に補聴器外来へ行かせていただいているのですが、耳かけ型の補聴器でマスクにひっかかり、紛失が心配で購入をまだ先で考えたいという方が3件続きま・・・

待ち遠しい春(❁´◡`❁)

2022年3月25日[ 長崎店 ]

待ち遠しい春(❁´◡`❁)

こんにちは!! 季候の寒暖差で体調崩されたりしていませんか? まだまだ気温が不安定なので、お体に気を付けてお過ごしください。 今回の休日は、神の島公園へ行ってきました。 桜が咲いて・・・

できること

2022年3月11日[ 長崎店 ]

できること

こんにちは今日『3月11日』は東日本大震災が起こった日です。今年で11年となりました。朝のニュースで、東北で被災された方がインタビューで「こんな事が起こるなんて考えてもいませんでし・・・

『春のいちご』

2022年3月7日[ 諫早店 ]

『春のいちご』

寒さも少し和らいできましたが皆さん元気でお過ごしですか?! 今日は、お客様から『いちご🍓』を戴きました。 とても大きく新鮮で、それもたくさん戴きました。 今日、皆で・・・

充電式のメリット電池式のデメリット

2022年3月4日[ 熊本店 ]

充電式のメリット電池式のデメリット

「絶対聞こえないと困る日は、朝、電池を新品に替える」 先日私が衝撃を受けた言葉です。 まずはこれをご覧ください。これは各メーカーの同サイズの充電式、電池式の「電池寿命(連続装用時間・・・

耳の日

2022年3月3日[ 未分類 ]

耳の日

こんにちは!皆さま、3月3日は何の日かご存知でしょうか? そう、3月3日は耳の日になります! 耳の日は、1956年に一般社団法人耳鼻咽喉科学会の提案により制定されました。 今では耳・・・

販売店での点検

2022年3月2日[ 未分類 ]

販売店での点検

こんにちは 佐世保店の岡田です。3月は誕生月でもあり、自分へのご褒美をかねて 気になっていた愛車の1年点検をメーカーへお願いに伺いました。 フロントガラスの全面左に次回点検の目安が・・・

3代目社長の気ままに更新ブログ