ブログ

BLOG

福岡店がヒアリングデザイン博多店に名称変更致します。


いつも大変お世話になっています。




岩永補聴器グループ、代表の岩永です。




令和4年4月より、岩永補聴器 福岡店の名称を、




岩永補聴器 ヒアリングデザイン 博多店に変更致しました。




ヒアリングデザインは、”聞こえをデザインする”をコンセプトに、




お一人お一人の聞こえをしっかり、じっくり作っていくこと(デザインしていくこと)




を大切にしたいという思いがこめられています。




聞こえ方は、同じ聴力であってもお一人お一人違います。




現在の補聴器は、デジタル技術が年々発展して多種多様な機能が搭載されています。




超小型の補聴器や、違和感が少ない補聴器、中には最新の人工知能が搭載された




補聴器まであります。




数ある補聴器の中からお客様の生活に最適で、聞こえに満足して頂く補聴器を選んで頂き、




合わせていくためには、充実した設備、技術があるスタッフ、最新の補聴器がとても重要です。




博多店におきましてもそこは特に力を入れています。




これからも福岡市のみなさまに、より良い聞こえをご提供し、




これからの生活がより良いものになりますように努力していく所存でございます。




店舗の名称と看板は変わりましたが、店舗の場所とスタッフは変わりません。




今まで以上を心がけていきますので、安心してご利用くだされば幸いです。




従業員一同心からお待ち申し上げております。





あなたにオススメの記事

  • 黒崎の街に、あの賑わいが…黒崎の街に、あの賑わいが… 3年振りの黒崎祇園山笠の開催まで残り僅かとなりました。太鼓の音を聞かない日がないほど、参加者の方々が毎日練習を頑張っておられます(^^) こんにちは! 山笠競演を心 […]
  • 70代からはじめる補聴器70代からはじめる補聴器 聞こえと脳には深い関りがあります。私たちの聞こえが脳にどのような影響や関りがあるのか考えてみましょう。 耳や脳の仕組みの話で良く聞く偏桃体や海馬と呼ばれる期間が大切な役割 […]
  • 代理の方の来店代理の方の来店 先週、他店で購入されたご主人の耳かけ型補聴器をお持ち になり ”主人が緊急搬送されて自宅にある補聴器を持っ てくるように云われたが、これで聞こえるのかみてほしい“ […]
  • 補聴器が聞こえない補聴器が聞こえない 「補聴器が聞こえなくなった」場合の簡単な対処をご紹介します。 1:一回だけ、電池をかえてみる。 電池を「新品」と交換して、5~10秒待ってから耳にはめてみてく […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ