ブログ

BLOG

列車のアナウンス

佐世保店の大島です。

私は列車で通勤していますが、先日の大雨と突風で線路内に倒木が流れ込んだらしく足止めとなりました。列車内では被害状況と復旧の見込み時間などがアナウンスされて健聴者は把握できましたが、数名いる難聴の方や外国人の方には状況がわからず困惑している感じでした。そんな時に親切な大学生がスマートフォンで文字を入力して状況を説明してあげていました。便利な時代になったなと思うと同時に難聴者や外国人に対する配慮が足りていない現実がある事を実感しました。

今はAI技術の進歩により様々な分野で活躍しています。その中でも音声認識の技術向上は素晴らしく、音声を文字に変換してくれるアプリなども精度がかなり高いです。androidのアプリですが「音声文字変換」はかなり使えます。方言などは誤変換してしまいますが普通の会話は十分機能してくれます。

令和3年3月9日にオーティコン補聴器から第3世代AIを搭載した補聴器「More」が発売になります。上記でも書きましたが、近年のAIは自分で学習するそうです。今までのAIは言われた事に対して判断はしますが、例外や想定外には対応できていなかったようです。新製品の詳細は各店にお問い合わせ下さい。来店には予約をお勧めします。

あなたにオススメの記事

  • 中秋の名月中秋の名月 こんにちは 佐賀店の下田です 10月に入り少し気温も落ち着いてきて、秋が深まってきた気がします。 先日の10月1日は“中秋の名月”でしたね。いわゆる“十五夜のお […]
  • 楽しむ準備楽しむ準備 先日、佐賀へ行った時に駅に雛人形が飾られていて、もう春だなぁってワクワクしました♪ 暖かくなるとお出かけが多くなりますが、いろいろ計画されている方も多いのではないでしょう […]
  • 初詣初詣 新年を迎えお正月気分もつかの間、あっという間に1週間以上経ってしまいました。 お正月と言えば「初詣」!皆さんは行かれましたか? 私は1月2日に行きました。昨年の感謝と […]
  • 長崎ランタンフェスティバル2025長崎ランタンフェスティバル2025 2025年1月29日から2月12日の15日間 中国の旧正月を祝う春節祭 長崎ランタンフェスティバルが始まりました。 毎年華やかで賑やかなこのフェスタが私は […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ