ブログ

BLOG

テレワークにも補聴器を♪

こんにちは。熊本店の岩永です。
緊急事態宣言が解除され、少しだけホッとしましたね。

「テレワーク」という言葉もよく耳にするようになりました。
ビデオ通話や、ウェブミーティングなどの時も、補聴器がヘッドセットとして
大活躍しますよ!

通常のヘッドセットとは違い、補聴器ならばお客様の聴力に合った音が耳に届くので、
必要以上に音量が上がりすぎて耳を傷めたりする心配がありません。

もちろんワイヤレス。軽い。音も良い。

一度この補聴器の快適さを知ってしまったら普通のヘッドセットには戻れません。

ここ数年、巷ではワイヤレスヘッドホンが流行してきましたが、世界的メーカーの補聴器ではワイヤレスであることや、様々なデバイスとの接続は随分前からできることだったんですよ。

さらに次世代の機能としては、一部の最新モデルの補聴器で、「IFTTT」と連携できるものがあります。
これも、とても楽しみな素晴らしい補聴器の可能性です。IFTTTについては、またいつか。

補聴器が、お役にたてることがたくさんあります。

ぜひ、お気軽にお尋ねください。

写真左 お客様からいただいた手作りマスク。ありがとうございます。
写真右 お店の近くの和菓子屋さんの「アマビエイチゴ大福」


あなたにオススメの記事

  • 一人ひとり、聴こえ方は違います一人ひとり、聴こえ方は違います こんにちは、佐賀本店の入江です。ようやく暖かい日が続くようになりましたね。今年の冬は特に寒かったので、今まで以上に春が嬉しく感じます! 暖かくなると外出の機会も増えてくる […]
  • 補聴器のメーカー補聴器のメーカー あたたかく春の陽気がうれしいですね。いつもご覧くださりありがとうございます! 補聴器のメーカーは世界に沢山あります。岩永補聴器ではその中でも信頼できるメーカーの補聴器をお […]
  • 70代からはじめる補聴器70代からはじめる補聴器 聞こえと脳には深い関りがあります。私たちの聞こえが脳にどのような影響や関りがあるのか考えてみましょう。 耳や脳の仕組みの話で良く聞く偏桃体や海馬と呼ばれる期間が大切な役割 […]
  • 認知症のリスクとなりえる聴力レベルが解明?!認知症のリスクとなりえる聴力レベルが解明?! 3月7日に日経新聞WEB版に掲載された「慶大、認知症のリスクとなり得る聴力レベルを解明」という記事をご覧になりましたか? ”認知症のリスクとなり得る聴力レベルを解明”” […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ