ブログ

BLOG

立春

こんにちは。

まだまだ寒い日が続きますね。

 

私は『寒さ』に弱いです(あと『暑さ』にも弱いです)

補聴器の空気電池も寒さに弱いところがあります。

 

空気電池の上手な使い方として

・換気の良い常温で保管する。

・補聴器に電池を入れる前に手で暖める。

・保護シールを剝がして1~2分待ってから補聴器に入れる。

以上のような事に気を付けて頂ければと思います。

 

小倉店 松尾

あなたにオススメの記事

  • 北九州小倉でワイデックス補聴器のサブスク(月々定額)はいかがですか?北九州小倉でワイデックス補聴器のサブスク(月々定額)はいかがですか? 今すぐネットでお問い合わせ・予約する LINEの友達登録して問い合わせ   電話で問い合わせ 093-592-6700 北九州で補聴器のサブスクな […]
  • 食欲の秋♪食欲の秋♪ 近ごろは本当に秋なのかと思う暑さが続きますが、みなさんお体は大丈夫ですか? さて、秋といえば「○○の秋」とよく言われますが、 みなさんにとっての「秋」と言えば何でしょ […]
  • 耳あな型補聴器のシェル再作耳あな型補聴器のシェル再作 こんにちは♪岩永補聴器福岡店の立石です。 オーダーメイド補聴器を2年半使用している福岡市西区80代女性のお客様から相談を受けました。 《相談内容:耳の形が変わった》 「この半年で […]
  • 秋の行事秋の行事 皆さん、お元気ですか? 9月に入りまわりを色々見ていると、いろんな所で秋の気配を感じるようになってきまし たね。 わが家の子供達も2学期が始まり、朝から起こすの […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ