ブログ

BLOG

補聴器でより聞こえやすくする為に

こんにちは。福岡店の岩崎です。

朝晩涼しくなり大分過ごしやすくなりましたね。寒暖の差は体調を崩しやすくなりますので、皆さん体調にはお気をつけくださいね。

さて、今日は少し専門的な「補聴器でより聞こえやすくする為に」必要不可欠な「耳栓」のお話です。

耳栓…

イヤホンなどでも大きさ違いの耳栓はよく販売されていますよね。

あの耳栓ですが、実は補聴器で聞こえるよう効果を出す為にはとても大事なものなんです。

音を強く鼓膜に届けないといけない人に、耳の形に合わず音が抜けやすい耳栓をつけても効果は半減以下ですし

ある程度音を逃がしてあげた方が自然で言葉が分かりやすい人に、ぎゅっと耳を詰めてしまう耳栓をするのは違和感だけでなく言葉の聞き取りを妨げてしまう為あまり良くありません。

【様々な種類の耳栓】

具体的な例を出すと、例えばあるお客様の、補聴器をした時としていない時の聞こえ方を測定したグラフをお見せします。(下のグラフ①、②)

見方としては

赤い〇・・・補聴器をしていない時
赤い△・・・補聴器をした時

グラフの上の方に印がくればくるほど「小さな音が聞こえているよ」ということなのですが、結果はどうか。

①のグラフは補聴器に既成のシリコン耳栓を付けた時。

②はお客様の耳の形に合わせてオーダーメイドで耳栓を作り、補聴器につけています。

赤い△、補聴器をした時の聞こえ方が全然違いますよね。

補聴器の音の設定は全く変えていませんが、結果は別物で測定したんじゃないかってくらい違った結果になっています。



写真③:既成のゴム耳栓 / 写真④:オーダーメイド耳栓 (茶色の物は耳かけ型補聴器です)


オーダーメイドの耳栓も補聴器や用途によって様々。

耳栓はその人の聞こえ方や耳の形状・状態に合わせてしっかりと選択する必要があります。

※オーダーメイド耳穴型補聴器の人も、空気穴の大きさや先端の太さ、角度によって聞こえが変わります。形状はとても大事になります。

補聴器を初めて検討されている方も、もう少し良い聞こえを希望されている補聴器ユーザーの方も、ぜひご相談にいらしてください。

私たちは、お客様の聞こえの為には何が良いのかを一番に考え、ご説明いたします。

福岡市(博多区・中央区・東区・南区・西区・早良区・城南区)、福岡市近郊にお住まいの方で聞こえでお困りの方は、岩永補聴器 ヒアリングデザイン博多店にご相談ください。

【岩永補聴器 ヒアリングデザイン博多店】
住所:福岡市博多区上川端町5-115(川端通り商店街内)
TEL:092-281-8700
福岡市博多区の補聴器専門店の店舗紹介はこちら

あなたにオススメの記事

  • 耳穴式補聴器に小さい穴が?耳穴式補聴器に小さい穴が? 耳穴補聴器や耳型耳栓などをよーく見ていただくと、小さい穴が開いているのですが この穴何のためにあいているのでしょうか? この穴は「ベント」と呼びます。 小さな […]
  • 末永く末永く こんにちは!長崎店 大塚です。 6月4日から歯と口の健康週間(6月4日~10日)が始まりました。 この時期に歯石除去を兼ねて歯の健診に行くようにしています。 い […]
  • 熱中症に気を付けてくださいね熱中症に気を付けてくださいね こんにちは、佐賀店 川原です。 日々、最高気温を更新している気がしますね。 涼しいところにいれば、照りつける太陽もアブラゼミの声も無問題!ですが… 家の中でも暑 […]
  • 壁を、壁でなくそう壁を、壁でなくそう 今日もとっても寒いですね。昨日の夜は、ナビに大雪に警戒!とVICS緊急情報が入ったのでびっくりしました。皆様の地域では雪は大丈夫だったでしょうか。事故やケガには気を付けてくださ […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ