ブログ

BLOG

7/23日は。

こんにちは

今日7/23日は『長崎大水害』があった日です。

昭和57年の出来事でした。私自身はまだ産まれて11ヵ月でしたので

記憶には無いのですが、水害の時の最高水位を印した場所を見ると

とんでもない高さまで水が上がってきたことを想像出来ました。


私事で、たまたま週末に福岡~佐賀~長崎と車で移動したのですが、

ちょうどその期間は記録的豪雨が長引き、川は増水し、道路は水浸しの

場所をいくつか車で通り(さすがにその時は怖いと感じました。)

色々な情報を見ながら、高台の建物に避難したのですが、

どこにいても安全が確保されるとは限らないと痛感させられました。

最近はよく、『命を守る行動を』という言葉を耳にしますが、

まさに過去の災害の教訓を活かし、どうせ何も起こらないでは無く、

被害が起こるのを前提とした行動を意識しようと思いました。

何もなければ、ただそれだけで有難いだけですからね。

長崎店 山道

あなたにオススメの記事

  • 一人暮らしの方こそ補聴器を一人暮らしの方こそ補聴器を 補聴器の相談に来られる方の中で、「一人暮らしだからいらない」 という方があります。 又、購入済みの方でも、二人暮らしが、一人暮らしになったら、 補聴器をつけなく […]
  • 初めまして初めまして 昨年の11月から長崎店でお世話になっています、大塚です。 まだまだ足りないところばかりですが、どうぞよろしくお願いします。 さて去る4月8日は花まつり(お釈迦様のお誕 […]
  • もうすぐバルーンフェスタ!もうすぐバルーンフェスタ! 最近、やっと秋らしくなり、少しずつですが紅葉の色づきも深く なってきました。 朝と日中の寒暖の差が激しく、体調を崩しがちに なりますので、風邪には気をつけてくだ […]
  • 難聴の予防や対策、とその後難聴の予防や対策、とその後 難聴の原因は色々あります。 ・まず、「病気」をした。 「中耳炎」「突発性難聴」「メニエール病」等々、病気により聞こえにくくなったというケース。 私が聞 […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ