ブログ

BLOG

継続は力なり

こんにちは♪健康維持のために早朝ランニングを始めた福岡店の立石です。

何事も継続というのは大事ですね!毎日続けることで少しずつですが、体形と体重に変化が出てきました。

私の継続の秘訣は『活動量計』で日々の運動の記録をつけることです。

「活動量計」は「万歩計」とよく似ていますが、歩行中だけでなく、家事や仕事やスポーツなど、さまざまな活動から歩数や運動時間、消費カロリーを測定してくれる便利なアイテムです。毎日の運動量や消費カロリーを知ることで、モチベーション維持に繋げています。

実は補聴器にも使用状況や使用環境を記録・分析ができる機能がついているのをご存知でしょうか?

「メモリー」や「データロギング」と呼ばれる機能がどのような音環境で使用されているのか、一日に何時間くらい使用しているのか、ボリュームの上げ下げはどのくらいしているのかを記録してくれることで私たち補聴器相談員がお客様の補聴器を調整するときの手助けをしてくれています。

補聴器の記録も役に立ちますが、私たちが補聴器相談を受けるときに一番役に立つ記録が「顧客カルテ」と「調整記録」です。過去の購入履歴や調整内容や測定結果だけでなく、いつ来店して電池をいくつ購入したのかまで細かく記録し大切に保管しております。

お一人お一人、来店されるたびに手書きで記録を残しているのですが、先日ご来店されたお客様が10年以上前の記録を私たちが大切に保管してることに大変驚かれていました。

何年経っても、担当スタッフが転勤などで変わっても安心して頼って頂けるようにこれからもお客様との歴史を紡ぐように継続して記録を残してまいります。






福岡市(博多区・中央区・東区・南区・西区・早良区・城南区)、福岡市近郊にお住まいの方で聞こえでお困りの方は、岩永補聴器 ヒアリングデザイン博多店にご相談ください。




【岩永補聴器 ヒアリングデザイン博多店】
住所:福岡市博多区上川端町5-115(川端通り商店街内)
TEL:092-281-8700
福岡市博多区の補聴器専門店の店舗紹介はこちら

あなたにオススメの記事

  • 高音を処理する細胞と低音を処理する細胞高音を処理する細胞と低音を処理する細胞 佐世保店の大島です。京都大学の研究グループの内容が興味深かったので転載します。   音のくる方向を正確に知るための神経のしくみ:音源の位置を特定 […]
  • 故障かな?故障かな? 先日、車でブレーキをかけるとシューっというような音がするので、ディーラーへ持っていきました。  車屋さんへ行く途中でもその音は鳴っていたのに、ディーラーの担当の方が乗って […]
  • 新年あけまして おめでとうございます。新年あけまして おめでとうございます。 皆様、あらためまして 新年あけまして おめでとうございます。 旧年中は、ご愛顧頂き誠にありがとうございます。 本年も岩永グループに来店されたお客様すべての方に、 […]
  • イヤーモールド(特注耳栓)で聞こえと装着感を改善するイヤーモールド(特注耳栓)で聞こえと装着感を改善する こんにちは♪岩永補聴器福岡店の立石です。 耳かけ型補聴器を使っている方で「補聴器を持っていてもたまにしか使わない」という話を聞くことがあります。 「せっかく良く聞こえているのに […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ