ブログ

BLOG

明日は補聴器の日!

明日、6月6日は補聴器の日です。あまり聞いたことがない方もいらっしゃると思うので、この機会に紹介させていただきます。

補聴器の日とは、1999年に日本補聴器協会と日本補聴器工業会が制定した記念日のことです。6を2つ向い合せにすると耳の形に見えること。また、耳に補聴器を装用すると聞こえの弱った耳(3月3日)にさらに補聴器という聞こえを補うもう一つの耳を付けることから、3月3日×2=6月6日という意味合いもあります。

・補聴器の日を中心にして、補聴器が人々の生活の中で身近なものとなるように

・補聴器を通して、多くの人が抱える「聞こえ」についての悩みが改善されていくように

・21世紀に向けて新しいバリアフリー社会の創造に貢献できるように

上記の3つの目的で制定されました。

まだ、北米やヨーロッパに比べて日本の補聴器装用者の割合はとても低いです。補聴器がもっと身近になるもの、補聴器に対するイメージが明るくなるように、私も常に考えなくてはいけません。たくさんの人にこの「補聴器の日」が認知されるように、私も聞こえで困っている方の生活を、補聴器を通じて一人でも多くサポートできるように日々精進していきたいです。

福岡店 光安






福岡市(博多区・中央区・東区・南区・西区・早良区・城南区)、福岡市近郊にお住まいの方で聞こえでお困りの方は、岩永補聴器 ヒアリングデザイン博多店にご相談ください。




【岩永補聴器 ヒアリングデザイン博多店】
住所:福岡市博多区上川端町5-115(川端通り商店街内)
TEL:092-281-8700
福岡市博多区の補聴器専門店の店舗紹介はこちら

あなたにオススメの記事

  • 「初めての補聴器講座」開催のお知らせ こんにちは! 黒崎店の後藤です! 「初めての補聴器講座」の開催のお知らせと参加者募集のご案内です! 第2回 in黒崎コムシティ内2F(八幡西生涯学習総 […]
  • 防音室が新しくなりました!防音室が新しくなりました!   こんにちは。佐世保店の岡田です。去る6月5日の大雨の中、 当店で活躍してくれていた防音室が撤去され、新しい防音室 が入りました!元々、0.5畳の物 […]
  • 補聴器用空気電池補聴器用空気電池 こんにちは。佐世保店の大島です。 時々ではありますが、補聴器の専用電池以外を入れて使用されている方がいらっしゃいます。 LR アルカリ乾電池 SR 酸化 […]
  • あいにくのお天気あいにくのお天気 こんにちは! 諫早店の坂上です。 今日はあいにくのお天気で、長崎は「雨」です。 昔ヒットした歌謡曲にもありますが、 長崎と言えば「雨」をイメージされる方が多い […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ