ブログ

BLOG

今 育てているもの


9月に入り夜は秋の虫の声が聞こえて もう秋なのに、日中の暑さはまだまだ身体に




堪えます。佐世保店の岡田です。夏の疲れがこれから徐々に出てまいります 無理をせずにしっかりと休養をお取りくださいね










毎日食卓を預かるものとして、調理器具で一番使うものは何だと思いますか?




うちはフライパンと玉子焼き器は毎日大活躍なのです。




朝のお弁当の玉子焼き器はテフロン加工や、焦げ付きがない加工をほどこしているものが多いのですが




ある程度時間が経過すると、オイルをひいてもうまく焼けなかったりと食材を台無しにしてしまう始末。




返礼返しでカタログギフトをいただいた中に玉子焼き器を見つけて 早速注文、今度は『鉄製』




焦げてもナイロンたわしでガンガン磨いて 最後にオイルでお手入れは欠かせませんが 今まで使ってきた中で




最高に相性がいいです。







金額が高いものはそれなりのいい機能があります。物には耐用年数があり、かならず買替の時期がやってきます。




今お使いの補聴器も一生ものではないので、いつもと違うとなと感じられたら早めのご相談をお願いします。




















あなたにオススメの記事

  • お盆も営業いたします!お盆も営業いたします! 皆さん、こんにちは! 諫早店の坂上です。 やっと、うっとうしい梅雨の時期が来週辺りに明けそうですね・・・   今日7/16は、盆送り火。お盆の最 […]
  • 小さい耳穴型オーダーメイド補聴器小さい耳穴型オーダーメイド補聴器 こんにちは。博多店の岩崎です。 補聴器メーカー […]
  • お名前刻印サービス☆お名前刻印サービス☆ 発売以来大好評のオーティコン社の補聴器「オープン」に、この度待望の 耳穴式補聴器が新登場しました! また、オープン搭載のべロックスチップを採用した「シヤ」シリーズも追加され […]
  • 「え!なに?」はもしかして危険信号!?認知症と聞こえ編「え!なに?」はもしかして危険信号!?認知症と聞こえ編 近年、超高齢化を迎えた日本では認知症が国全体の関心事となっています。現在高齢者の約4人に1人が認知症またはその予備軍とされています。 そこで政府は2015年1月「認 […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ