ブログ

BLOG

博多のアイディアマン


明日2月3日は節分、4日は立春と暦の上ではもう春ですね。
今日は福岡(博多)のアイディアマンと言われる田中諭吉氏をご紹介します。

田中氏は伝説のプランナーと呼ばれ、新聞社や広告代理店に勤務していた時、数々の企画を生み出し
成功させ福岡の代表的な観光地や行事を作り上げていった人物です。

まずは戦後、瓦礫の山だった天神地区を復興させ商店街を作ろうと発案し作られたのが「新天町商店街]。
博多地区でしか見る事ができなかった山笠を広い通りで日中に見物できるようにした「集団山見せ」。
櫛田神社の境内に一年を通して飾り山笠が見学できるように提案した常設の「飾り山笠」。
他にも宗像大社を交通安全の守り神にしたのも、太宰府天満宮の「曲水の宴」や
西公園にある光雲(てるも)神社のお賽銭を入れると鶴が鳴く謡鶴、糸島の二見ヶ浦の夫婦岩等々
みんな田中氏が企画したものです。

そして節分といえば以前のブログで紹介した櫛田神社の日本一巨大なお多福面の[福くぐり]。
今年も3箇所に設置されています。田中氏が節分大祭の折に思いついたのは福は待つものではなく、
自分から呼び寄せるものだと自らお多福の口に飛び込むスタイルを考え出し、
今では毎年恒例となっています。







田中氏はとにかく町が元気になること、人が笑顔になることが大好きな人だったそうですが、
実際観光客が増え、とても賑わうようになったことが博多のアイディアマンといわれる所以だろうと思います。

今年の櫛田神社の節分大祭は3年振りの通常開催で豆まきには歌舞伎俳優の市川猿之助さんらが
参加されるそうです。
博多店でも期間中(お多福面設置期間の15日まで)ご来店の方に櫛田神社の福豆をプレゼントいたします。
ご来店お待ちしております。







博多店 寒竹




福岡市(博多区・中央区・東区・南区・西区・早良区・城南区)、福岡市近郊にお住まいの方で聞こえでお困りの方は、岩永補聴器 ヒアリングデザイン博多店にご相談ください。




【岩永補聴器 ヒアリングデザイン博多店】
住所:福岡市博多区上川端町5-115(川端通り商店街内)
TEL:092-281-8700
福岡市博多区の補聴器専門店の店舗紹介はこちら

あなたにオススメの記事

  • オーティコン「Siya2」発売!!オーティコン「Siya2」発売!! みなさんこんにちは。福岡店の岩崎です。 本日より、オーティコン補聴器に新たな仲間が加わりました!その名も「Siya2」。 これまでスタンダードクラスとして販売されていた「Si […]
  • 博多座博多座 こんにちは。小倉店の松本です。 お彼岸も過ぎ、すっかり秋らしくなってきましたね。 先日、博多座へミュージカル「マリーアントワネット」を観に行ってきました。 フラ […]
  • 湿気対策湿気対策 「桜が咲いた!春になってお出かけにいい季節ですね。」と話していたのがつい最近のように思います。 あっという間に梅雨入りし、お出かけしにくい季節となってしまいました。 […]
  • 霜降霜降 こんにちは。日中は暖かくても朝晩の気温が低くなってきましたね。 体調管理には気をつけてくださいね。 先日、お客様の家に訪問した際に金木犀の香りがして […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ